過去ログ倉庫
179146☆ああ 2018/05/23 12:48 (SO-02J)
外国人枠の撤廃はいいと思うけど
ブンデスリーガみたいに自由枠をつくるのか
プレミアみたいに枠はないけどプレーできる基準を決めるのか
色々決めるとこはあるね
返信📷超最新画像📈超勢い

179145☆ふう 2018/05/23 12:43 (SO-01J)
男性
自国選手育成の基本を忘れるな!
ヨーロッパは、EUと言う大きな枠があるから、EU内の国境意識は低いので、事実上撤廃にみえても実態は日本とは異なる!
いきなり、完全撤廃などあり得ないが、もう少し拡げてもいい。Jリーグの市場拡大を求めるなら、例えばアジア枠撤廃とか、、、そうすればJリーグビジネスのアジア拡大も狙える!所詮、ヨーロッパへの拡大など見込めないのだから、、、

要は、大きな目的が明確でなければならない!
日本のプロサッカーリーグは、始まってまだ25年なので、今はサッカーを地方まで普及させて、プレーヤー人口を増やす時期なので、この時点でいきなり撤廃するとどうなるか?長い、大きな視点で考える必要がある。ただし、川淵と田嶋では、無理だ!
返信📷超最新画像📈超勢い

179144☆ありあまる林檎 2018/05/23 12:39 (iPhone ios11.3)
あと思うことはイニエスタ級をどこかしらのチームが毎年獲得出来るのか?
最初はにわかな人達がたくさん来ると思うけど1年もすればそんな人達はもう来ないんじゃないかな?
新規ファンを増やすのは大事。だけど固定ファンはもっと大事にしないと。新規ファンが増えたって一時的なものでなくその新規ファンをどうやって固定ファンにするかが問題。
外国人枠を撤廃することで固定ファンは増えないと思う。
返信📷超最新画像📈超勢い

179143☆ああ 2018/05/23 12:19 (iPad)
外国人枠がある限りDAZNマネー(三木谷マネー)でもあまり差が開かないと思ってたけど、撤廃したらビッグクラブができそう。

自分は今のどんどん排外主義的な国になってきてる日本は嫌だから撤廃は賛成かな〜。
まあいきなりやったら反発があるだろうしブンデスレベルが妥当か。
返信📷超最新画像📈超勢い

179142☆yk 2018/05/23 12:14 (iPhone ios11.1)
今年から中国は伸び悩む自国の選手守るために外国籍枠を削減しているし、流れに逆行しているなとは思った。
ただ、Jに莫大な投資をしている企業様(特にDAZN)からすれば、リーグのインフラ面で中国よりJの方が可能性があるからこそ投資をしているわけで、Jリーグには外国籍枠が広がり有名選手が集まる人気リーグになることを望んでいると思う。

個人的には撤廃は日本にとって良くないと思うが、外国籍枠の拡大には賛成の立場です。
返信📷超最新画像📈超勢い


179141☆ああ 2018/05/23 11:33 (iPhone ios11.3)
つまらないサッカーって…
返信📷超最新画像📈超勢い

179140☆ななすけ 2018/05/23 11:19 (Chrome)
外国人枠撤廃は、好き嫌いとは関係なく
世の中の流れとして、逆らうことのできない流れだと思います

枠を作って、つまらないサッカーで世の中から取り残されるより、
いろんな特徴、スキルを持った人たちが集まって
面白いサッカーを見せてくれた方が断然うれしい

他チームにはないルートを持っているマリノスには有利に働くのでは

返信📷超最新画像📈超勢い

179139☆ああ 2018/05/23 11:03 (iPhone ios10.3.3)
記事見たら不利益って…メディアはすごい言い方するな
ルールはルールって知らないのかな
わかってて獲得するんだよ神戸は
1人放出しないといけないのわかってて金使うんだよ神戸は
返信📷超最新画像📈超勢い

179138☆復活のマリサポ 2018/05/23 10:47 (SO-04H)
男性
個人的には外国人保有枠は撤廃、出場できる外国人の枠は今のままがいいなーって妄想しました。
返信📷超最新画像📈超勢い

179137☆鎌倉 2018/05/23 10:39 (Nexus)
男性 22歳
さらに
外国人枠がなくなったからと言って外国人ばかりのチームはそうそうできないと思います。
日本人は世界的にも類を見ないほどの単一民族国家で、日本人としての国民意識がかなり強い。
チームは勝てばそれでいいのではなく、プロである以上ファンやスポンサーを獲得しなければ成り立たない。チームの半分は結局日本人で構築されると思います。
返信📷超最新画像📈超勢い

179136☆鎌倉 2018/05/23 10:34 (Nexus)
男性 22歳
外国人枠撤廃
このタイミングで話が出てきたから三木谷さんへの忖度だと言われてますけどこの話はかなり前から構想されてました。三木谷さんはあまり関係ない。
ただ現状で枠いっぱいまで使い切ってるチームの方が少ないのに枠だけ撤廃しても意味がないってことで実施はされていませんでしたが…

今回神戸が大きく話題になったことで枠の撤廃を進めてもいいんじゃないか?って話になるのは自然なことだと思います。
返信📷超最新画像📈超勢い

179135☆ラモン 2018/05/23 09:33 (HUAWEI)
10日予報の天気だと、6/1かなり雨が降るみたいですね。
ピッチコンディションがかなり心配

天気予報が変わるのを祈りつつ、応援頑張りましょう
返信📷超最新画像📈超勢い

179134☆ありあまる林檎 2018/05/23 09:26 (iPhone ios11.3)
神戸に不利益とか言ってるけど5人って決められたルールがあるんだからそれを承知でイニエスタ獲得してるんだから不利益とかないでしょ?
それで外国人枠なくすとかそんな簡単にわがままが通るの?
返信📷超最新画像📈超勢い

179133☆マリモ◆I4DyjKqoZs 2018/05/23 09:18 (iPhone ios11.3)
難しい問題ですね^^;
人気・収益・育成

異なる別々の観点を一纏めにしてJリーグの事を考えないとならないですからね^^;

今の課題、優先順位は
人気>収益>育成
なのでしょうかね?
返信📷超最新画像📈超勢い

179132☆無名 2018/05/23 09:16 (iPhone ios11.3)
男性
限度がある
外国人枠を撤廃するのはさすがにやりすぎかなと個人的には思ってます。せめて5人くらいまでかなと...
そうしないと、若手が伸びなかったり中堅選手がくさってしまうのが考えられてしまうので、ルヴァンでのU-23の枠を増やすとか、それをリーグ戦でも適用したり、サテライトリーグをもっとちゃんと整備したりしてくれるのであれば、外国人枠を撤廃するのは賛成です
返信📷超最新画像📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る