過去ログ倉庫
743723☆ああ 2024/06/18 23:57 (iOS17.5.1)
2018年の頃、柏に住んでてレイソル応援してたけど今のマリノスと結構似てるよ
2017年に中山雄太 中谷進之介 中村航輔 小池龍太 伊東純也 クリスティアーノ ディエゴオリヴェイラ ハモンロペス キムボギョン 中川寛斗とかが活躍してACL圏
2018年にACL敗退して中村航輔が脳震盪で離脱してリーグが中位のところで下平監督解任して後任に伝説の無能加藤望が就任
そこからさらに負けまくるんだけど、ゴール裏はブーイングじゃなくて、大丈夫だろう。。。大丈夫だろう。。。って感じで
途中からオルンガも加入して川崎にいる瀬川とかが大活躍するんだけど、最終的に絶対に起こらないと思われていた降格が決定
(ポステコ初年度のマリノスも残留争いしてたけどAWAY神戸の久保建英のゴールとヤマハの山中のミドルがデカすぎた)
@夏に主力が移籍
A主力が長期離脱
B途中就任の監督が無能
C残留争いチームが揃って覚醒
この中の2つの条件が起きたらマジで降格もありそう
個人的には早い段階でブーイングした方がいいと思う
もうすでに昔と比べてやる気感じないのに、チャントで励ましてもあまり効果的ではないなと
743722☆ああ 2024/06/18 23:57 (iOS17.5)
>>743662
あなたも試合中にスマホいじらないで戦ってね
743721☆ああ 2024/06/18 23:56 (Android)
>>743720
スタメン落ちはさせないまでも匂わせるくらいはしないといつまでたっても好転はしないだろうね
守備サボる選手は出さない
それを最低ラインにすれば良いと思うよ
チームやファミリーを言葉にするけど、守備の切り替え時に1番出る
ロペス、エウベル、宮市や決定機逸後のヤンはあり得ないほど切り替えが遅いし、守備面が気分屋、意識にない
外して最終的には移籍、、全然問題なし
その金でもっと真面目な選手を取りたい
743720☆ああ■ ■ 2024/06/18 23:50 (Android)
>>743716
なら、ロペスやエウベルは外さないと無理だな。どうせ先制してもサボってパワーダウンするなら、彼らはベンチスタートに固定して、前半は走って前線から守備するメンバーで何とか0-0で後半終盤まで引っ張って、彼らを途中出場させたら勝ち星拾える。それくらいしか勝ち筋ないよな。スタメン安泰にしてるからサボるんだし、戦略的にスタメン=主力ではなく、試合の終盤に主力をスタミナ全開で使えば良い。それでもスタメン希望で退団したいならどうぞ。
743719☆ああ 2024/06/18 23:45 (Android)
>>743715
この人はイエロー2枚何したんだ、、
743718☆ああ 2024/06/18 23:45 (Android)
>>743702
中町から受け継いだから
743717☆ああ 2024/06/18 23:45 (iOS17.5.1)
>>743695
西村もいなくなってるのと、去年もポストバーに当たってたのが失点だったら今年とほぼ同じ感じだったよ(+Wボランチ→アンカーによる弱体化)
一森がゴールを守るとなぜか枠に当たるから本当に不思議だった
個人的には内容に不満を持つのは去年から変わらないから今年キューウェルが何もかも破壊したとは思えない
743716☆ああ 2024/06/18 23:43 (Android)
>>743700
1番変えなければいけないのはここなんだよな、、
できないならブロック組んで撤退守備した方が良いよまじで
プレスさせるならどこに追い込むのか、何が第1目標なのか
どこで躱されてはいけないのか等々共通認識から始めないとまじでDF陣が壊滅して降格がより近くなるよ、、
743715☆ああ■ ■ 2024/06/18 23:43 (Android)
>>743713QEDはしっかり実戦にそって説明してる。
743714☆QED 2024/06/18 23:42 (iOS17.5.1)
ぶっちゃけ
>>743711
Jリーグで左で綺麗に蹴れるCBはいなくない
(谷口くらいだけど、いてもすぐ海外行くだろうし)
右ウイングのプレスは、逃げの横パス狙いくらいで
大事なのは左Wの全力プレスなのでは
マテウスも前田も左に入ってたし
743713☆ああ 2024/06/18 23:38 (iOS17.5.1)
批判されがちなEきゅーよりQEDの方が無理
743712☆ああ 2024/06/18 23:35 (Android)
>>743710
いつも出し手だけでQEDさんは語るけど、受け手が全く走らないなら相手守備に負荷はかからないよ
一発のパスで味方に意識付けられる選手を挙げるなら俊輔かな
次同じ位置に必ずスルーパス出せる選手は中々いない
喜田がそれをできないからアンカーに合わないってことなのか?
前半から井上やヤンが裏を狙い続けた柏戦かな?は相手CBのラインを押し下げるだけの効果があった
出し手が空いているスペースに蹴るだけなら敵が空いているスペースに気付くだけ無駄に相手ボールになるだけ
受け手とセットならCBは意識をせざるを得なくなる
743711☆ああ 2024/06/18 23:27 (Android)
>>743707
喜田のカバーをするためにSBが絞ると今度はサイド奥が狙われる
本来はウイングのカバー入ればSBもアンカーも無理する必要ない
1番はプレスして限定してCBに負荷をかけずに前で潰すこと、クリアさせること、バックパスさせること
喜田1人変更で何もかも解決する状況ではないでしょう
チーム全員守備意識の改革が1番大切
743710☆QED 2024/06/18 23:27 (iOS17.5.1)
いなくても
>>743707
スペースあったら出してオーバーアクションで「走れ」と指示すりゃいいじゃん
一回スペース意識させたら、味方も気づくし、相手も意識し守備ラインが下がってIHのスペースが少し空くんじゃらないの
近くの選手へ出すだけなら、パス成功率が上がるだけで相手は全く怖くない
743709☆ああ■ ■ 2024/06/18 23:27 (Android)
>>743641
信念貫いて降格か。信念と言えば聞こえはいいが、ただの意固地じゃねーか。明らかにシステムと選手が合ってないし、明確な弱点への対策も皆無。無能の極み。明日も観るだけ90分間無駄だな。明日大敗して解任されてくれ。
↩TOPに戻る