過去ログ倉庫
787644☆棚からボタフォゴ 2024/08/27 23:45 (iOS16.7)
>>787625
さわやかのハンバーグじゃね。俺はハングリータイガー派だけど。
787643☆ああ 2024/08/27 23:41 (Android)
>>787635
Jリーグ全体の話を語られても。現実問題、山根クラスでやっと出番掴める程度、それも中盤だからまだ出番提供出来るけど、決定力にて外国人と勝負しないと出番得られない前戦、フィジカル出来上がってないと競ることも90分走りきることもままならないDFライン。うちが優勝争いしながら到底高卒選手を使いながら育てるイメージがわかない。そもそもうち今のやり方で困ってないし
787642☆ああ 2024/08/27 23:34 (iOS17.5.1)
塩貝期待してたんだけど、まあそりゃあ今の時代、チャンスが海外行くよね。年俸もだし、W杯出るのも海外に行くのが1番の近道だしね。
787641☆おおハリー 2024/08/27 23:31 (iOS17.5.1)
男性
土曜磐田戦買ってるけどどうなりそうかな。
新幹線と高速が試合3時間前ぐらいに再開して、試合実施、チケット代返金しません。的な展開になりそうな気しかしない。
ジュビロはサポーターや客に対して対応良いイメージ皆無だし、平気でやってくるだろうなw
前乗りして中止も萎えるし、横浜から車で行くか新幹線で行くかも迷う。
787640☆ああ 2024/08/27 23:30 (iOS17.6.1)
J3にu-23チームを参入させたい。コロナ前に何チームかあったがそこで試合出てた選手きちんと移籍金つけてステップアップを果たしている。
J1の上位を抜き出してJプレミアリーグを作って枠あけるとか、J3を東西に分けて各20チームずつにして枠空けて、U-23チームを入れる。
とかどうかなあ。
787639☆ああ 2024/08/27 23:30 (Android)
男性
>>787625
掛川に焼きそばのうまい駄菓子屋があるけど試合後じゃ閉店してそう。素直に浜松で餃子食べよう。あげ汐?みち汐?って名前のクッキーがお土産におすすめ。ほろにがチョコレート味でうまい。
787638☆ああ 2024/08/27 23:27 (Android)
男性
塩貝が行くらしいクラブのある街、ドイツとの国境に近いんだな。将来はブンデスリーガ入りもありうるかも。夢はでっかく!
787637☆ujisatoo 2024/08/27 23:26 (iPad)
「い」にアクセントを
>>787625
んー、スタジアムから徒歩圏内で飲食店をということなら、厳しいですね。ジュビロホームタウン7市1町を楽しむのであれば車で広範囲に動けるのが理想、運動量が大切だと思う。
食べログ評価で3.7超え、ラーメンの名店がありましたが、1月下旬に閉店となっております。
787636☆ああ 2024/08/27 23:13 (Android)
常本?が言ってたけど大学は試合数もあるが自分の弱点を補う練習が出来る。プロのJ3とかの下部リーグは試合に出るためにアピールすることが優先になるって話してて、2018くらいからのうちは確かに高卒&ユース→下部リーグレンタルという手法は育成面で思うような結果が出てないし、近年大卒選手がJリーグで活躍傾向にあると思う。一方で前橋育英の小泉とか渡邉が大学によっては全員プロ目指してる訳じゃないから意識低い連中もいると言ってた。
787635☆ああ■ 2024/08/27 22:58 (iOS17.5.1)
大学行かれると、中堅からのデビューになるわ、移籍金Jに入らないわ、連帯貢献金すら入らんわでJリーグや日本サッカーからしたら良いことなんもない
もちろんこの選択肢がある事自体は良い事だと思うが、この選択肢が1番成功しやすいって状況になってるのはかなりやばい
一時期エリートリーグが作られた?けど、リーグとして若手の育成をしやすい環境や、クラブチームの設備のレベルをあげないと大学への流入が止まらん
787634☆ああ 2024/08/27 22:54 (Android)
就活してる大学生が企業に内定もらって、その内定を蹴るなんてよくあることだと思う
787633☆ああ 2024/08/27 22:51 (iOS17.5.1)
>>787632
正にその通り。
787632☆ああ 2024/08/27 22:49 (Android)
>>787628
じゃあ関係なくてどうでもいい話だね。
787631☆ああ 2024/08/27 22:47 (iOS17.5.1)
ヨコエクは畠中の記事。空気を読んでくれ。
787630☆ああ 2024/08/27 22:45 (iOS17.5.1)
迷走台風のせいで行くか迷う。まじでシャキッとしない台風にキレそうなんだが
↩TOPに戻る