過去ログ倉庫
800432☆ああ 2024/09/23 12:29 (iOS17.6.1)
高卒一年目はすげぇのが出てきたなって思ったけど、山根は伸び悩んでるな
正直プロ3年目くらいにはA代表選ばれるとか思ってた
800431☆ああ 2024/09/23 12:28 (Android)
明後日が試合なのに今日は練習やらない予定なんだな
800430☆ああ 2024/09/23 12:27 (Android)
山根はプレーに迷いがあったし、周りも山根となかなか連動できなかった。
もう一回り成長するためには乗り越えないといけない。
800429☆ああ 2024/09/23 12:26 (Android)
>>800355
海外いってもその先へ行けてない選手や怪我で燻ってる選手達はマリノスいれば良かったのになまじで
800428☆ああ 2024/09/23 12:26 (Android)
仲川が2019年のようなプレーを今のマリノスでやるのは厳しいよ、相手の対策とかで当時と違うし。
800427☆ああ 2024/09/23 12:25 (Android)
>>800426
黒澤さんの次の仕事先じゃないかな
当たり前だけど上司についていく部下はたくさんいるよ
黒澤さんが連れてきたかもしれないし
800426☆ああ 2024/09/23 12:23 (Android)
>>800408
どこに連れていくの?
800425☆ああ 2024/09/23 12:23 (Android)
>>800409
マリノスにいたら、って前提じゃない?
渓太も怪我があったし、輝は長いことマリノスでやっていた分のベテラン枠になる
800424☆ああ 2024/09/23 12:22 (Android)
広島、町田、神戸あたり見てると前線からの守備意識がマリノスと雲泥の差があった。
昨日の広島戦、ホームの町田、神戸戦はマリノスが前にパス出せないほど前から厳しい守備だった。
マリノスはバラバラな守備、西村や天野が孤軍奮闘という感じ。
800423☆KM 2024/09/23 12:22 (Android)
>>800409
確かにゴールやアシストの結果を残す力だけで見るならばエウベル、ロペス、ヤンの3枚に取って代わる選手は少ないと思います。
自分はマリノスには個で結果出せるけどコンセプトが疎かになる選手より、多少打開力が落ちても攻守に貢献出来るタイプの方が合うと思ってます。
ロペスの件含めて、同じチームを応援していてもやはりサッカー観の違いってかなりあるんだなと感じます。
自分はもうブラジリアン3トップのマリノスにワクワクしなくなってしまいました。
800422☆ああ 2024/09/23 12:20 (Android)
>>800418
それで言うと大島も選手に何を教えてるのか、って責任あると思うんだよね。
前線のプレス、やらせてたとしても、がむしゃらに突っ込ませてるだけになってないか?とかね。ちゃんと誘導したり背中でコース消したりしてる?とか
800421☆ああ 2024/09/23 12:18 (iOS18.0)
間違えてる人多いけど攻撃って守備があってだから。昨日の試合中盤の運動量低くて跳ね返しても取り返せなかったし、前からの守備はいつも通りハマらないし攻撃に進まなかったんだよね。守備重視っていうのは守備固めのチームにするってことなの?そんなことしてつまらないサッカー見せられるよりトランジションを重んじるような監督、チーム作りをしてほしいけどな
800420☆ああ 2024/09/23 12:17 (Android)
攻撃も守備は繋がってるので立て直すのは構造だと思う。
選手個人個人というより、SBが上がった裏をどうするのか。
そこを起点に狙われてる。そこに出されないようなプレスも、
喜田と天純がいないとそこのバランスを保てる選手がいない。
ナベコウは理解してたけど1人ではかなり消耗して、前半からバテていた。
4231、433にしてもこれまでのマリノスのSB起点のやり方はもう弱点が研究され尽くしてる。
抜本的に変えないと立て直しは無理かもしれない。
800419☆ああ 2024/09/23 12:16 (Android)
攻撃より守備に力入れないと厳しいよ
2試合連続で開始2分で失点とか、守備意識の欠如、守備の約束事が足りない、そうでしか思えない
守備を考えると走りきれるコンディションを整えられなかった選手、そういう調整をしてしまった指導陣の責任もある
800418☆ああ 2024/09/23 12:15 (Android)
ハッチンソンの実績なんて横浜FCを降格させたことくらいしか無いんだからキューウェルと一緒に追い出すべきだったよね
↩TOPに戻る