過去ログ倉庫
803792☆けんた 2024/09/28 23:21 (iOS17.6.1)
そもそもハッチンソンに期待したことが間違いだった。あの監督で勝てるほどJは甘くない。
803791☆ああ 2024/09/28 23:21 (Android)
>>803782
そりゃロペスがニアに入らないんですもの
予備動作もないし
後は逆側のウイングが飛び込んでこないから枚数足りないし
今日のヤンが裏取ったシーン、せっかくニアに植中?が走ったのに、いつもニア側に来ないロペスが動き被るし
そもそもポケット取る動きはヤンやエウベル、ロペスが第一にやって欲しいのに(ボランチやSBがやるのはバランスを崩ししてでも枚数かけなきゃいけないタイミングや押し込みきった時に限る)、得意な形でしかプレーしないから前線が停滞してるのよな
803790☆あーあ 2024/09/28 23:21 (iOS16.7.10)
>>803775
井上が仲川みたいなプレス出来れば良いね
あのプレスバックに永戸は苦労してたと思うよ
803789☆ああ 2024/09/28 23:20 (Android)
男性
シティグループの監督って結構バラバラだな。グループの本質でスタジアムを熱狂させる美しく攻撃的なフットボールを理念にしてるのに意外と経験値高いベテラン監督多めだな。
803788☆ああ 2024/09/28 23:20 (Android)
今のフロントは終わってるから監督も今から慌てて探し始めてるんじゃね
803787☆ああ 2024/09/28 23:19 (iOS17.6.1)
男性
このサッカーやるなら引退したクロップ連れてこよう!
前線からのゲーゲンプレスでショートカウンター!
そもそも早い攻撃がアタッキングフットボールじゃなかった?
803786☆ああ 2024/09/28 23:19 (iOS17.6.1)
エウベルさんボール絡まないときサボりすぎ
803785☆ああ 2024/09/28 23:18 (Android)
>>803779
残念ながらラスト1/3はロペスは自分が、足元で、得意な形からゴールすることだけを考えており、ヤンはロペスに合わせるかカットインしてシュートか、エウベルは抜いてからのパスやシュートが苦手
西村や植中、天野がお膳立てして、脅威になって始めて複数得点になる(本来はどちらも相手をお膳立てできることが正しいけど)
22年は西村がロペスと同程度の脅威に
ACLは植中が同程度の脅威に
今は西村や植中、天野がフリーになる位置で受けても次の動きがないから続かない
ロペスガンマークでトップ下に集まっても、一人でゴリゴリより味方と崩すタイプだから、バックパスするだけになりがち
っていう悪循環
803784☆うーん■ 2024/09/28 23:17 (Android)
男性
>>803778
前任のキューウェルもやけど明らかにヤバい実績しかない人物を監督に据えるんやろ こうなるって素人でもある程度わかる 弟子が師匠越えることはない
803783☆ああ 2024/09/28 23:16 (Android)
監督のやり方次第だけど、30越えた人は整理しないと
803782☆ああ 2024/09/28 23:14 (iOS17.6.1)
男性
そもそもポケットとったり、アーリー気味の、相手のDFとGKの間に入れるようなクロス減ったよね。今日は1本あったけど。
攻撃に時間掛けすぎてコネて取られてカウンターで失点が多すぎる。
もっと速い攻撃をしないと!
803781☆ああ 2024/09/28 23:14 (Android)
>>803780ブラジル3人衆もヤン以外は解体しないと、年齢的にも未来がない。
803780☆うー 2024/09/28 23:13 (iOS16.1.1)
>>803746
同意します。
1人でも走る事をサボる選手がいたらコレクティブな守備なんて出来ない!
803779☆ああ 2024/09/28 23:10 (Android)
>>803754
そもそも元は相手に時間を与えないプレス、守備に時間を割かない、SBやGK裏取られてもプレスしているから精度の高いパスやロングシュートはいかない
攻撃のラスト1/3は技術より形
常に同じゴールの絵を描き、相手に考える隙を与えないのにこちらは常にテンポよくいるはずの味方に繋げる
組み立ては常にレーン理論を守り選択肢をもって形と三角形で前進
だったはずなのに、気付いたらマルコスシステムや偽SB、ドリブラーゴリ押し、プレスはプレスすることが目的に、大然任せ、しかも今はできない選手にやらせる始末
アンジェ時代から人に頼ったり曖昧にしてきたことを突きつけられているだけよなぁ
803778☆ああ 2024/09/28 23:09 (iOS17.6.1)
ハッチンソンは去年横浜FCでキャンプから戦術仕込んで開幕10試合で0勝3分7敗のロケットスタート
11試合目から四方田監督に実権が戻ってそこから残留争いをするも降格
HCとして1年間いたけど、おそらく途中からは影響力0だったと思われる
そんなお方が今、マリノスで監督やってます
↩TOPに戻る