過去ログ倉庫
804087☆ああ 2024/09/29 18:06 (iOS17.6.1)
>>804085
キューウェルの本質的な問題は言語ではなく能力だよ。だから言語的に全く問題ないEFLでうまくいかなかったんだよ。
804086☆ああ 2024/09/29 18:04 (iOS17.6.1)
日本人監督はやめてくれ。今はいい人材がいない
804085☆ああ 2024/09/29 18:02 (Android)
>>804065
また外国人監督にするのもどうなんだろう?
キューウェルは言葉の問題もありコミュニケーション不足だったから、また繰り返す可能性はありそう。
804084☆ああ 2024/09/29 18:00 (iOS17.6.1)
>>804075
何で降格しても関係ないの?
804083☆ああ 2024/09/29 18:00 (iOS17.6.1)
>>804071
むかしここで自分の観戦記録と勝敗を結びつけてずっと怠い投稿してた人を思い出しちゃった。「ああああ」だっけ?
804082☆ああ 2024/09/29 17:53 (Android)
>>804065
そこはもうオージー路線やらないって言ってるから信じるしか
804081☆マツケン 2024/09/29 17:52 (iOS17.5)
男性
白坂はハーフタイムの時真っ先に選手迎えてるのいいですね!
804080☆ああ 2024/09/29 17:50 (iOS18.0)
>>804075
あと二勝はしないと降格あるよ
804079☆ああ 2024/09/29 17:39 (iOS17.6.1)
>>804074
俺も前から気になってた
804078☆あい 2024/09/29 17:38 (iOS17.6.1)
横浜FCファンだけど、ハッチンソンはまじでやばいよ。去年うちもこいつのせいで内部崩壊させられて失点だらけだったわ。いなくなって守備強度戻ってきたわ
804077☆うーん 2024/09/29 17:28 (Chrome)
>>804063
いや、キューエルはむしろ今まで、と言うか、ポステコグルーの方針と変わらない
サッカーを目指しすぎていたと思う。アンカーシステムに拘っていたのもそれが
原因だろう。逆にそれを修正していたのがマスカット。いわゆるアタッキング
フットボールとはやや離れたバランス式サッカーに切り替えていた。
だから2022年の優勝が可能だった。いずれにしても、選手の質がどんどん
変わっている今の段階で、アタッキングフットボールは成立しずらい。
それこそ、チアゴ並みのDFをまず連れてこないと、昨日みたいな
惨めな失点が増えるばかりだと思う。
804076☆ガチのイケメン 2024/09/29 17:03 (iOS17.6.1)
西澤さんは現場で実際に強化の仕事はしてるけど形式的な地位は高くなく表にでて説明する機会が少ない。中山さんは形式的には絶大な権限を持っているけど、実際に強化の仕事をしているわけではなく、経歴などから見てもできる筈がない。中山さんは地位的には強化のトップで表に出てくるけど、何も分かっていないので頓珍漢なことしか言えない。マリノス版の無責任の体系だね。
804075☆ああ 2024/09/29 17:03 (Android)
男性 50歳
クラブはどこに照準合わせてるんだろう
リーグ残留なのか
タイトルなのか
ACLなのか
選手のモチベーションから考えても全ては無理だろうな
ブラジルカルテットはもうリーグ諦めてるでしょ
降格しても関係ないもんね
804074☆ああ 2024/09/29 16:54 (iOS17.6.1)
>>804070
保田君にお話があります。
804073☆ああ 2024/09/29 16:53 (Android)
男性
気が付けば14敗もしてるん笑
降格圏争いでも可笑しくないんやね
↩TOPに戻る