過去ログ倉庫
808516☆ああ 2024/10/07 14:28 (iOS17.5.1)
教えていただきたいのですが…メイン側は前から何列目から売りに出されているのでしょうか?
1列目は売ってないですか?
808515☆ああ 2024/10/07 14:17 (Android)
>>808512
中嶋さんのは同じ監督が六年やったら幾ら言ってもだれるよね、って話で、そんな短期の話とは全く違うよ。むしろ中嶋の理屈だとうちは監督変わってるからフレッシュでいれてることになる
808514☆ああ■ ■ 2024/10/07 14:17 (Android)
>>808512
同感です。今のマリノスはリーグで勝てるチームが無いですよね。がむしゃらに勝ち点取りにきてるので。。。。。残り全敗しそうで怖い。なりふり構わず頑張ってもらいたい。
808513☆ああ■ 2024/10/07 14:16 (Android)
勝利への飢えでしょうか。ある程度栄光を掴んで満足してハングリー精神が無くなってる様にも見えますよね。勝者のメンタリティーとは勝利への渇望だとも置き換えれると思うし。あとずっと重い感じのプレーはやっぱり過密日程の疲れが確実にあると思うのでそれも考慮してマリノスを応援したいです。
808512☆ああ 2024/10/07 14:07 (Chrome)
スポーツ違うけどオリックスの中嶋監督の言葉
「今まで通りにやってても、人って慣れるじゃないですか。慣れという部分が今年は強く出てしまった。初めに言っていたのは全力疾走であり、攻守交代であり、そこはしっかりやってくれと。最下位からのスタートだったので、その最下位のチームがそれができないのはおかしい。勝ったチームはやらんでいいのか。どれだけ言っても改善されなかった」
これマジでマリノスにも言えるよね
優勝してACL決勝行って、完全にたるんでるもん
そりゃあ我武者羅なチームの方が勝つよね
前にあった全力が今は全然ない
勇猛果敢のスローガンも毎年ひねりもなく掲げてるから形だけになったわ
808511☆ああ 2024/10/07 14:03 (iOS17.6.1)
>>808506
天皇杯ガンバ対湘南と同じかな
808510☆ああ■ ■ 2024/10/07 13:56 (Android)
鹿島の監督&強化部が責任を取り辞任。マリノス強化部も明日は我が身の気持ちで頑張って欲しい。
808509☆ああ■ ■ 2024/10/07 13:45 (Android)
>>808508
分かりやすい説明です。もやもやが無くなりました。ありがとうございました。
808508☆ああ 2024/10/07 13:36 (Android)
>>808507
まあ結論からすると走れない。根本的には過密日程問題で、2023の時点でマスカットさんが走らない戦術に変更した。キューウェルも同様に走らない戦術を選択。一年以上走らない戦術を取ってきたチームが、いきなり走れと言われても切り替え無理だし、過密日程は続いてるから体力的にも無理。合わせて組織的にもうまくいってないので頭としてもパニくってて無理なんじゃないかと
808507☆ああ■ ■ 2024/10/07 13:23 (Android)
今のマリノスには走力が絶対的に足りないと思う。スペースに走らないor走れない???
808506☆まりのすけべ 2024/10/07 13:21 (Android)
男性 39歳
天皇杯
リーグ戦のように狭いアウェイエリアになるのかいつもより広い感じになるのか早く展開してほしいです。
天皇杯優勝すれば今年はオッケー!と考えてます。
808505☆ああ 2024/10/07 13:20 (Android)
>>808494
全部を記載するのは難しいからだろうけど、一連のポープの発言は省略されてて、いまいち正しく意図が伝わらないように感じる。舩木さんの記事の方は省略された部分や背景、既に他の選手たちと話し合いを始めてることなどが触れられてるので、全体像がとらえやすい。反発を覚える人こそ舩木さんの記事を読んでから判断した方がいい
808504☆ああ■ ■ 2024/10/07 13:20 (Android)
神戸から来た本間ジャスティン観たい。
808503☆ああ 2024/10/07 13:14 (Android)
>>808500
まあでも2019以降はロングボールほとんど使ってないよ。まずボスが嫌いだし。テルや大然の裏抜けはハイラインで前と後ろの距離がない状態を作って、ハイプレスで高い位置でボール奪っての動きだから、まずハイラインがないとあの動きは始まらない
808502☆ああ 2024/10/07 13:11 (iOS18.0.1)
>>808499
走らなくなったというよりも、走れなくなったが正しい気がしますね。年齢的な意味でも日程的な意味でも。
↩TOPに戻る