過去ログ倉庫
814434☆ああ 2024/10/21 02:07 (Android)
>>814407
正面以外止められないでしょう
814433☆ああ 2024/10/21 01:35 (iOS17.6.1)
>>814394 いらん
814432☆ああ 2024/10/21 01:31 (iOS17.6.1)
男性
>>814413
アタッキングサッカーをマスコミの前で批判したのが首脳陣批判と捉えられて干されたんじゃないの。
もうマリノスでは出番ないよ
814431☆ああ■ 2024/10/21 01:21 (iOS16.1.1)
>>814423
そうなんだよね。移籍なんてタイミングや運要素が強いのにほとんどの選手が違約金でお金を残していってくれてるんだよね。
814430☆ああ 2024/10/21 01:06 (Android)
>>814422
言うて山田康太ってユースから昇格してきた時は海外行く器かと思ったけど、水戸から山形に留まって、レイソルいってガンバと、1〜2年で国内移籍しまくってるからなぁ。
なんか薄情というか、大成もせず活躍もそこそこで突出してなくて、結果も微妙なままでは?
同じポジションなら、もっと良い選手沢山いるんで惜しいと思わないんだよなぁ
814429☆ああ 2024/10/21 00:58 (Android)
>>814426
ほかの2年目の選手は契約更新してたんだから、町野が望んだんでしょ。
何よりも出場機会を優先して決断したんだと思うよ
814428☆ああ 2024/10/21 00:48 (iOS17.5.1)
首脳陣総入れ替えしないと、このクラブ終わるよ
814427☆ああ 2024/10/21 00:37 (iOS17.6)
モンさんみたいにちゃんと指導できる監督コーチ連れてこないと山根も埋もれてしまうぞ
814426☆ああ 2024/10/21 00:25 (iOS17.6.1)
>>814424
町野があの当時J1即戦力ではなかったのは同意だがJ3で結果残した高卒2年目の選手のクビ切ったのはちょっと残念だったな
町野が望んだ結果マリノスがそれに応じた可能性もあるけども
814425☆ああ 2024/10/21 00:17 (Android)
残留することが一番大事。降格したら全て終わるし失うから、選手、監督、コーチは全力で勝ち点を獲る。浦和の対策を今からしっかり頼む。リーグに全振りしてくれ‼
814424☆ああ 2024/10/21 00:01 (Android)
>>814422
いや町野はうちにいたときは全然だったでしょ。結果論と記憶があやふやになってるよそれ。
北九州で試合でれてたけど、じゃああのタイミングでJ1で使えたか?って言えば微妙だったし当時の1トップで使うほどの能力はなかったよ
↩TOPに戻る