過去ログ倉庫
825354☆ああ 2024/11/13 19:02 (Chrome)
個人的な意見としては、監督はモチベータ―の能力とカリスマ性さえあればいい
大事なのは協力的なヘッドコーチと強化部、それに尽きるんよ
825353☆あお 2024/11/13 18:58 (Android)
噂通りとして
いいんじゃない
前職コーチと監督経験は前監督と同じだけど、
英国代表で100試合超やってれば、強い相手の対応も引いた相手も繋ぐ相手にも勝った経験あるだろうし、セルティックでゴリ押しで勝てるリーグ戦しか経験無い(CLは勝ってないし)QLとは違うでしょ
スタイル継続のマスカット以外は代表監督スタートが優勝フラグだし、コーチとはいえこんだけやってれば色々吸収してんじゃないの
あとはコーチだよな
QLプラスハッチはあり得ないコンビ
それこそ人気の力蔵コーチでしっかりサポートが欲しかった
一人は日本人が入るにしても、一人は連れて来るのかな
825352☆ああ 2024/11/13 18:55 (Android)
アーノルドより良いし、よく分からないオーストラリア路線になるよりか、他チームのお下がりになるよりかだいぶマシ
825351☆ああ 2024/11/13 18:49 (Android)
>>825343
戦術理解度wwwwwwww
825350☆ああ 2024/11/13 18:48 (Android)
>>825343
代表とクラブは違うし練習時間や選手に限りのある代表で、内容なんかより結果を出し続けてるところに目を向けたいね
825349☆ああ 2024/11/13 18:47 (iOS16.1.1)
サウスゲートの事を言ってるけど代表監督だからね。
森保だって今の代表で戦術なんてあるか?
広島時代ならミシャの遺産があったけどしっかり戦術あったし代表とクラブの違い。
825348☆ああ 2024/11/13 18:37 (iOS17.5)
>>825322
逆に君の不安を押し付けないでね
マイナス思考の投稿されると冷めるしさ
そんなに不安ならマリノス見なけりゃいいだけだしさ
825347☆Eきゅー■ 2024/11/13 18:37 (iOS17.6.1)
人間は結局、自分が信じたいものしか信じない信じないのだから、ほんとは現時点であれこれ言っても仕方がないんだよね。
案ずるよ生むがやすし。
実際のところ試合を数試合やってそこからどう評価すべきかって話になってからが本論だろうね。それまでは期待したり絶望したり好きに考えたらいいのですよ。
これもオフの楽しみの一つだからね(まだシーズンは終わってない)。
825346☆ああ 2024/11/13 18:35 (iOS17.6.1)
セスクはそこまでいうならヘッドコーチとしてくればいいじゃんと思ったがセリエAで監督やってるんだな
825345☆ああ 2024/11/13 18:34 (iOS17.5.1)
現実主義思考なのは良いと思う。
新監督の要望通りとまでは資金力的に厳しいと思うけど、合っているコーチと選手を迎え入れて欲しい
特にGKの重要性は今季痛感したから外国籍の枠を使ってでも良い選手を連れてきて欲しい
825344☆ああ 2024/11/13 18:29 (iOS17.6.1)
まあタクティカルジーニアスだからな。戦術マニアっぽいのかな。
825343☆ああ 2024/11/13 18:22 (iOS18.0.1)
サウスゲートの頭脳ってこれきついな
サウスゲートのイングランドに戦術なんて無かったぞ
825342☆ああ 2024/11/13 18:14 (Android)
スティーブ・ホランド監督はイングランド🏴人ならゴールキーパーには求めるモノは多そう。外国籍ゴールキーパーもあると思う。
825341☆ああ 2024/11/13 17:54 (Android)
監督は心配してない
選手の補強が心配
825340☆ああ 2024/11/13 17:52 (Android)
やっぱり海外から外国籍監督ってのがマリノスのスタイルで良いと思う。
キューウェルだって433で進化させようと挑んだことはわかるし、結果は残念だったけど来るとなった時はワクワクしたもの。
この軸をブラさないことで得られる道はあるはず。
あとはコーチ陣を揃えて、次のマリノスを作る年になれば良いなぁ。
チェルシーやイングランドクラブの若手育成に長く携わってきた人でもあるから、そこに魅力出すような起用や指導ができるなら、若手選手獲得オファーにもつながるはず
↩TOPに戻る