過去ログ倉庫
839198☆あっぱい 2024/12/17 15:24 (iOS18.1)
男性 73歳
西野さんカッコいいな。
やってくれる感半端ないな
839197☆ああ 2024/12/17 15:17 (iOS18.2)
岩ちゃん戻って来ないかなぁー。
839196☆ああ 2024/12/17 15:01 (iOS18.1.1)
>>839195
ヨコエクでは会見の全文書き起こし
839195☆マリノスワローズ 2024/12/17 15:00 (Chrome)
男性 63歳
>>839192日刊スポーツの無料記事とは異なりますか?
横浜F・マリノスのスポーティングダイレクター(SD)に就任した西野努氏(53)が、、、、、、、
中略
CFGとの関係をより強固なものにする横浜。世界戦略を見据える上で、欧州とのパイプは大きな利点となる。2026年からJリーグもカレンダーが欧州と同じ秋春制に変更されることにより、移籍市場はより活性化する。
「ヨーロッパの強豪国と一緒になることで、選手は出て行きやすくなるし、選手も入ってきやすくなる。そういう意味で彼ら(CFG)が持っているネットワークと情報は、移籍市場での立ち回りというところで、その資産はすごく活用できる」。アジアを勝ち、世界に出ていく上で重要なポイントとなる。
加えて「若い選手らがマリノスへ来ればヨーロッパへ行きやすくなるという。適性なキャリアパスをデザインできるのは強みだと思うし、そういう体現を大事にしていきたい」とも話した。
さまざまなアイデアや意欲の詰まった所信表明。グローバルな視点をもった新たな船頭を得て、マリノスは世界進出の航海を更に進めていく
839194☆ああ 2024/12/17 14:53 (iOS18.1.1)
俺は手のひらを返すぞー。
今後の展開が楽しみで仕方ない。
来年の新体制発表会、キャンプ、新シーズンが楽しみだぞー!!
(CB3人いなくなった後の精神状態とは思えない)
839193☆ああ 2024/12/17 14:50 (Android)
>>839191
ヤンとかジャンとかシティリストだと思うし、使ってないことはないんじゃない。CFGともずっと定例もやってるし、毎回監督リストもらってるのも嘘ではないと思う。ただ最終的にボス意向なのか忖度なのかが働いてて監督選定はCFGもまあ君らがよければみたいな。今回は改めて西野さんCFGに先に入ってもらってしっかり準備からお願いしたと
839192☆ああ 2024/12/17 14:46 (iOS18.1.1)
ヨコエクの会見内容の最後の一文をここに貼りたい
839191☆ああ 2024/12/17 14:46 (iOS18.1.1)
会見内容をみるとオグベンがいなくなったあとは多分サポーターも感じていたことだけど上手くシティグループを使えていなかった感じがありそうだな。ここが解消されていけば他のJクラブとも差別化出来そうだけどなぁ。
839190☆ああ 2024/12/17 14:45 (Android)
ロペスやヤン、ナベコウが更新濃厚っぽいのだし、それらの選手はクラブとしっかり更新について話せているわけで。
上島にせよ畠中にせよ、フロントが遅れたと言うならそれはそのままフロントからの評価でもあるんじゃないかな。
まぁ今季は超過密日程もあったし、練習や移動に日程が取られてるから、フロントと選手個々が交渉する時間も長くは取れてないとは思う。
839189☆ああ 2024/12/17 14:43 (iOS18.1.1)
>>839166
もはや存在価値がなくなりつつあるな
839188☆ああ 2024/12/17 14:42 (Android)
まじでアタッキングフットボールの言語化は大切。
最近は認識が一致していないまま使われていた印象がある。
強化部はそれをファンにも共有してほしい。
839187☆ああ 2024/12/17 14:42 (iOS18.1.1)
伊藤マキとが来そう
839186☆ああ 2024/12/17 14:41 (iOS17.6.1)
男性
>>839170
間違いなく井上みたいな何となくアタッキングっぽいから獲得しようかみたいな補強はなくなるね
839185☆ああ 2024/12/17 14:39 (iOS18.1.1)
>>839181
ていうか早めに交渉を進めていないのは、それ自体畠中に対する評価のあらわれでしょう。
839184☆ああ 2024/12/17 14:36 (iOS16.1.1)
>>839181
早かったとしても多分畠中は移籍してたでしょ。
畠中自身はもっと評価されていたと思っていたけどクラブからの評価は低かった。
でもマリノスは必要な戦力だから延長オファーを出した。
↩TOPに戻る