過去ログ倉庫
854484☆ああ 2025/01/20 07:47 (Android)
>>854483
多分残留するのはその通りなんだけど、そんな強硬手段取るのは常識の無いほんの一部やで。普通は契約まとまってないなら帯同する。
返信超いいね順📈超勢い

854483☆ああ 2025/01/20 07:23 (iOS18.1.1)
そもそももし本当に個人合意していて、ロペスが本気で移籍したいと思ってるなら来日せずブラジル残るでしょ?
来日した時点で残留は確定だよ。
返信超いいね順📈超勢い

854482☆ああ 2025/01/20 07:13 (Android)
>>854477パリですね!今日の夜に来日かな?
返信超いいね順📈超勢い

854481☆ああ 2025/01/20 07:10 (Android)
>>854476
先週もそれ言ってる人いたけど、マリノス側に下げるメリットがなさすぎるんだよな。
ブラジルのクラブはよく選手に先に合意取るような口約束に近い契約して、あとからクラブに通達して移籍金払わないとか勝手に分割にして遅くさせるよくやる手段。
ボタフォゴはその常連。

だから今回、移籍金なしの契約にしたことはかなり効果的だった。

わざわざトラブルが見える相手に都合よくやる必要なし。
10億を一括で振り込まなきゃ全部拒否して良い。
返信超いいね順📈超勢い

854480☆ああ 2025/01/20 05:33 (iPad)
>>854466
拓人?




木村卓斗?

遠過ぎてわかんねぇ…
返信超いいね順📈超勢い

854479☆ああ 2025/01/20 05:24 (Android)
>>854474
マジかよ?
返信超いいね順📈超勢い

854478☆ああ 2025/01/20 04:42 (Android)
>>854476
確かに、違約金は上がる場合だけでは無いが、今回は場合下げる意味合いは少ない、前シーズンに2年連続得点王を獲得した直後である事、3年の新契約にサインしたばかりだと言う事、契約が丸々3年残ってるのはね。

ただし新契約の執行日が例えば選手登録日の1/22だったり2/1だったりしたら,その限りでは無い
返信超いいね順📈超勢い

854477☆ああ 2025/01/20 04:38 (iOS18.2.1)
キニョネス空港おるやん
返信超いいね順📈超勢い

854476☆ああ 2025/01/20 04:24 (iOS18.2.1)
当然ながら違約金は上がるだけではない
返信超いいね順📈超勢い

854475☆ああ 2025/01/20 03:36 (Android)
>>854471
旧契約時の違約金が約8億なのに6億なんて論外中の論外だね
返信超いいね順📈超勢い

854474☆ああ 2025/01/20 02:48 (Android)
ブラジルの有力紙『Fagoネット』は1月17日、ブラジル・セリエA(1部)ボタフォゴ
がアンデルソンロペスに正式にオファーを出し、個人合意に至ったと報じた。
ボタフォゴは今夏クラブ・ワールドカップ(クラブW杯)にも出場するが、主力のソアレスがサントスFCに移籍することを受け、アンデルソン・ロペスに巨額のオファーを提示、すでに横浜FMと契約更新をしているものの、個人合意に至っており、あとはクラブ間の交渉を残すのみだと伝えた。
返信超いいね順📈超勢い

854473☆ああ 2025/01/20 01:36 (Android)
チーム始動
>>854087
早々のフリーデン
返信超いいね順📈超勢い

854472☆ああ 2025/01/20 01:23 (Android)
>>854471
それを払えないから成立しないわけでね。そのうちいつかは来るが今回ではない
返信超いいね順📈超勢い

854471☆ああ 2025/01/20 01:10 (Android)
マリサポはアンロペがマリノスを大好きなことも知ってるし十分貢献してくれたことも知ってるからぶっちゃけボタフォゴ移籍しても良いと半分は思ってるんだよね。今まで色んな移籍見てきたからアンロペがボタフォゴ行っても悪く言わないよ。移籍金6億くらい置いていってくれたらもうレジェンドクラスだよ。シティリストからの新センターフォワードも見てみたいのも半分。エジガルにエリキにジュニサン、、、さぁ次は??
返信超いいね順📈超勢い

854470☆ああ 2025/01/20 01:05 (iOS18.1.1)
>>854466 西村は仙台では確かシーズン6得点とかで物足りなくて、永戸についても鹿島板にて永戸の限界を見てきたとか言われていたのを覚えてる。
結局はチーム次第でパフォーマンスも大きく変わるし、今年は的確な補強をしてる感じがあるから新加入の選手達には大いに期待できる。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る