過去ログ倉庫
900910☆ああ 2025/04/13 20:41 (iOS18.3.2)
わずか1勝しかしてないが、幸いなことにまだ中位のチームとあまり勝ち点が変わらない。
まだ全然巻き返せる。早く監督解任に踏み切ってもらいここから巻き返そう!
900909☆うーん 2025/04/13 20:36 (Android)
男性
>>900908
それって西野さんが言う言葉に力がないって状況よね 何でクビにならんのかね ただの痛いオジさんやね 過去の栄光にすがってるだけ しかも他人の手柄をあたかも自分の手柄のようにね
900908☆ああ 2025/04/13 20:33 (iOS18.3.2)
>>900905
「チェルシーの時は」と、過去の栄光をまるで自分が監督だったかのように語るシーンは出てたね。
実態として、本人は大した仕事してなく、スキルも無いことが明らかになって、選手たちも話を聞く気がなくなってるんだろうな。
900907☆マリノス! 2025/04/13 20:32 (iOS18.3.2)
女性
イベントは終了しました
ってDAZNの字幕が、今年は本当に
寂しくてたまらない。
900906☆ああ 2025/04/13 20:30 (iOS18.3.2)
まぁホーランドは所詮コーチってことだよな。
勝敗の責任を全て背負い、矢面に立たなければいけない「監督」という立場を全うする才能は無い。
これまで名だたる監督の元でコーチとしてスキルを発揮出来たのだから、変な色気を出さずに適材適所で働けば良い。
マリノスは監督養成所ではない。
900905☆ああ 2025/04/13 20:29 (iOS18.3.2)
男性
監督と選手のミーティングを見た事ないから分からないけど、確固たる信念があってそれを言語化して選手達に落とし込む能力が足りてないと思う。
だから中途半端になってしまう。
監督の目指すサッカーって何だろう?選手達もサポーター達も分からないからフワフワしてるんだよ。
900904☆ああ 2025/04/13 20:29 (iOS18.3.2)
男性
>>900786
さすがにサポ辞めます 笑
900903☆ああ 2025/04/13 20:24 (Android)
>>900899
ミドルゾーンでブロックを組んで欲しいけど、守備に穴をあけたくないチャレンジしないってのを繰り返していくうちに段々とラインが下がり守備で個を出せないレベルまで詰められてるんだよな、、
900902☆秋田のマリノスファン 2025/04/13 20:23 (Android)
逆転負けは翌日も精神的にしんどい
900901☆ああ 2025/04/13 20:23 (Android)
こんな時こそEきゅーさんの前向きなお言葉がほしい。
900900☆ああ 2025/04/13 20:22 (Android)
>>900895
皓太と天野が中盤のストッパーになってたかなー
試合勘の無さ
中盤に顔出さない
出した時に限ってロスト
途中から上手く行かなかくなったのはこの2人が原因
流れを掴めなかったのはロペスや天野が決定機を外したこと
敗戦を決定付けたのは井上のミスからのあの失態
井上についてはフィジカル的にきついのに起用したならチームとして問題もある
900899☆ああ 2025/04/13 20:22 (iOS18.3.2)
男性
そもそも自陣にブロック作って最後の所はやらせないって守備の仕方が時代遅れなんじゃないか?
それで守ったとしても押し込まれて攻撃に転じた時になかなか迫力を生み出せない。
そもそも押し込まれてるからコーナーとかセットプレイで失点する。
ホーランドの守備戦術が時代遅れだと思う。浸透云々じゃなく。
引き篭もって点取りたいならボール奪ったらすぐ相手の裏にボールを送らないと無理でしょ。
そして守備の強度高くしたいなら交代、ターンオーバーを使い出来るだけフレッシュな状態を維持しないと。
守備の約束事、強度の明確化をしないとやらない選手が出てくる。
何もかも監督としての能力が足りないと個人的には思う。
900898☆ああ 2025/04/13 20:19 (Android)
緊急提言A
J1残留、オリジナル10死守
そのための監督更迭とその後の体制を早急に整えてほしい。
900897☆ああ 2025/04/13 20:18 (iOS18.3.1)
>>900896 同じく賛成
900896☆ああ 2025/04/13 20:18 (Android)
緊急提言@
もはやACLEはどうでもいい(もちろん優勝してほしいけど)天皇杯もルヴァン杯もどうでもよい→J1残留、オリジナル10死守オンリーでよいと思います。
↩TOPに戻る