過去ログ倉庫
925604☆ああ 2025/05/02 05:04 (Android)
>>925483
誰かコピー保存してないかな〜
925603☆ああ 2025/05/02 05:04 (iOS16.1.1)
>>925601
4バックにしたけど左肩上がりで大弥が中に入ってカツが孤立すること多くて良い状態でボール貰っても仕掛けられなくてバックパスばかりだったから試し欲しいって思ったよ。結果が出てなかったから尚更ね。
925602☆ああ 2025/05/02 05:03 (Android)
長谷部さんを招へいするべきだった。
フロンターレは鬼木末期の低迷から長谷部さんの能動的な守備戦術のおかげで大復活した。
柏のリカルドや長谷部さんのようなちゃんと守備戦術をしこめる監督が必要です。
ホーランドにはなんの戦術も無かった。あっても50年前のやつ。
925601☆ああ 2025/05/02 04:58 (Android)
>>925598
鈴木冬一は左サイドバックは昨年くらいしかやってなかったはず、本来は左ウイングバックの選手。
ホーランドが3バックにすることをみこして永戸より適任かと思い獲得したんじゃないかと思う。
それがシステム変更、左サイドバックだと守備面が不安、スクランブルの状況でしか起用できなかった。
925600☆ああ 2025/05/02 04:55 (Android)
男性
>>925594
わかるよ、信じたいよな選手を
あの監督のマネジメントが最悪で、監督を選んだ西野が最悪で「まとも」な監督さえ来れば全てが好転するんだよな
実際そうであってほしいよ。でも現実は最下位、1週間開けてACLで去年の教訓まるで活かせず負けて、川崎はそねやチームに勝ってる。
現実を見たうえで、その上でマリノスを応援しようぜ
サポーターが現実直視せずにいたら、それこそ降格だよ
925599☆ああ 2025/05/02 04:54 (Android)
>>925596
永戸は疲弊して全体練習にすら入れなかったけど試合に起用し続けた。
蓮が無理ならウォルシュを左サイドバック今日もあったはず。
同様にデンと諏訪間も勝てない、失点増える中であんなに出し続けたことが良くなかった。
925598☆ああ 2025/05/02 04:54 (iOS16.1.1)
>>925597
4バック変更後は怪我する前から使われてなかったでしょ?
925597☆ああ 2025/05/02 04:52 (Android)
>>925596
鈴木冬一は負傷だな
925596☆ああ 2025/05/02 04:51 (iOS16.1.1)
>>925593
それはセレッソ戦から始まる連戦で分かるんじゃないかな?
LSBで言えばホーランドはカツを酷使していたけど蓮や冬一が疲弊していたカツより劣ってると思わないし戦力になると思ってる。
925595☆ああ 2025/05/02 04:51 (Android)
>>925590
フロントの責任もあるけど、出番が少ない選手が伸びてないのも原因かな。
練習が甘いから選手が現状維持しかできない、もっとやらないと。
925594☆ああ 2025/05/02 04:48 (iOS16.1.1)
>>925590
マリノスの主力組はあれだけ疲弊していたからね。チームとしてのマネジメント不足だね。
925593☆ああ 2025/05/02 04:47 (Android)
>>925580
選手層とは別として、試合で戦力になれているかが大事かな。
925592☆ああ 2025/05/02 04:46 (Android)
クラブとして補強の前に出番少ない選手を試合で使えるレベルに押し上げないと今後は厳しい面もある
925591☆ああ 2025/05/02 04:45 (iOS16.1.1)
サッカーはよく料理に例えられるけどマリノスは良い食材(選手)を用意したけどシェフ(監督)の腕がないから美味しい料理(結果)を出せていない。
925590☆ああ 2025/05/02 04:45 (Android)
男性
>>925580
いや明らかに選手層もマリノスが下だろ
ついこの間その川崎の控え組になんとか引き分けたの忘れたのか?
監督の差はあったにしろ、明らかに質で負けてたろ
フロントの怠惰のせいは多分にあるし、選手各位に責任は無いけどね。正当な競争も無いチームでモチベが持つわけ無いし
というか、今や川崎に勝ってる点なんてスタジアムのデカさぐらいしか無いよ(泣)
選手、監督、コーチングスタッフ、育成力、何もかも負けてるよ
フロントや補強に関してはココ数年の川崎も大分あれだったが、長谷部さん引っ張ってきた時点でマリノスの負けだよ
↩TOPに戻る