過去ログ倉庫
926116☆ああ 2025/05/03 11:27 (Android)
マンツーマン?
それもアタッキングフットボールの餌食、2019年のガンバ戦かなぁ
仲川と三好や遠藤がポジションチェンジして、偽SBとボランチが上下にマルコスが自由に動き、相手を翻弄して最終的には圧勝、それがアタッキングフットボール
返信超いいね順📈超勢い

926115☆ああ 2025/05/03 11:24 (iOS18.4.1)
>>926111
その方があちらも喜ぶんじゃないの?
こわいって?〇〇なん?
返信超いいね順📈超勢い

926114☆ああ 2025/05/03 11:20 (Android)
川崎をというよりJのチームを応援する感じかな
返信超いいね順📈超勢い

926113☆ああ 2025/05/03 11:18 (Android)
男性
>>926111
私も川崎を応援します。
って、どこの掲示板に書こうが勝手やん。同じ意見ばかりの掲示板なんておもろくないし、こわいわ。
返信超いいね順📈超勢い

926112☆ああ 2025/05/03 11:18 (Android)
>>926103
山根はよくやってると思うけど。
できもしないのに軽々しいコメントもしないし。
返信超いいね順📈超勢い

926111☆ああ 2025/05/03 11:16 (iOS18.4.1)
>>926107
カワサキ関係は向こうの板に書き込みなよ。
返信超いいね順📈超勢い

926110☆ああ 2025/05/03 11:16 (Android)
男性
>>926102
それだって、相手がマンツーマンを徹底的にやって前後半で総入れ替え的なハードワークするチーム出て来たら点は取れない。つまりサッカーの戦術と対策は日々進んでるから、対戦相手に応じてフレキシブルに、例えば前後半でフォーメーション変えるとかの戦術が必要になってくるけど、今のマリノスには足元技術、走力、スプリント、デュエル等々の基本的なサッカー能力高く、IQ高い選手がほとんどいない。リーダーもいない。
口だけ喜田はいるが、、、
返信超いいね順📈超勢い

926109☆ああ 2025/05/03 11:14 (iOS18.4.1)
西野は何しに来たの?
返信超いいね順📈超勢い

926108☆ああ 2025/05/03 11:11 (Android)
アタッキングフットボールは、出来るまでやる、ビビらない、常に前へ、ボールを取られたら取り返す、チャレンジする、サポートと攻撃の一体化、テンポとリズム、早いリスタート、常に動く、3人目の動き、パス&ゴー、シュートで終わらせる。
返信超いいね順📈超勢い

926107☆ああ 2025/05/03 11:09 (iOS18.4.1)
今夜は川崎を全力応援します
返信超いいね順📈超勢い

926106☆ああ 2025/05/03 11:06 (iOS18.4.1)
>>926094
西野さんの前の強化責任者は現社長なので、社長に責任を負ってもらいましょう笑
返信超いいね順📈超勢い

926105☆ああ 2025/05/03 10:55 (Android)
真のアタッキングフットボールは、対策ができないからアタッキングフットボール。戦う前から戦意喪失してたよね?マリノスに勝てんのって、相手が全員守備しようものなら、アタッキングフットボールの全弾被弾で餌食だったよね。
返信超いいね順📈超勢い

926104☆ああ 2025/05/03 10:53 (iOS18.4.1)
この期に及んで守備のこと考えられない選手とサポおめでたすぎる、現実と他のチームのサッカー見ろよ。
返信超いいね順📈超勢い

926103☆あああ 2025/05/03 10:50 (Android)
>>926101
山根のプレー観てたら結局は口だけで有言実行出はないって思うのは私だけかな???
返信超いいね順📈超勢い

926102☆ああ 2025/05/03 10:50 (Android)
アタッキングフットボールの本質が理解できてないのが、対策とか言ってるのが残念。マスカットのサッカーはアタッキングフットボールじゃないからね。
2019年の等々力フロンターレ戦見直して。
相手陣内1/3にワンタッチパスで押し込めて、左右センター攻めまくり、ショートカウンターやキーパー縦ポンは1手段。
アタッキングフットボールの本質は、攻撃の圧を相手陣内でかけ続け相手の精神まで狩りとる。マルコスや偽SBIが指揮をとり、ボランチとリベロが忍者のように湧き出る、常にセカンドを拾いワンタッチパスでポケットを崩す。
マスカットのサイド縦早サッカーやショートカウンター、あれは違うから
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る