過去ログ倉庫
1027789☆ああ 2025/07/26 04:32 (iOS18.5.0)
思い切ってキスノーボから大島監督に変えて正解だったな
返信超いいね順📈超勢い

1027788☆ああ 2025/07/26 01:06 (Safari)
>>1027768
コーナーの工夫良かったよね
返信超いいね順📈超勢い

1027787☆ああ 2025/07/26 01:05 (Safari)
>>1027776
その通り。声と手拍子で充分。良い雰囲気になると思います。
返信超いいね順📈超勢い

1027786☆ああ 2025/07/26 01:03 (Safari)
>>1027779
何でも仕切って自分で決めて、、、と言ってたのがちょっとだけ心配だったけど、決断のところだけ頑張って貰って後は優秀なコーチ陣をフル活用してほしい。
返信超いいね順📈超勢い

1027785☆ああ 2025/07/26 01:02 (iOS18.5)
>>1027784
無かったね
返信超いいね順📈超勢い

1027784☆ああ 2025/07/26 01:01 (Safari)
角田発表へ。カウントダウン。
返信超いいね順📈超勢い

1027783☆ああ 2025/07/26 01:00 (Safari)
オオシ監督良いじゃん!
背後狙い徹底ね。
返信超いいね順📈超勢い

1027782☆ああ  2025/07/26 00:52 (iOS18.5)
角田来い!
返信超いいね順📈超勢い

1027781☆ああ 2025/07/26 00:41 (iOS18.5.0)
1時に角田スポニチ来ないかな!
全力待機!
返信超いいね順📈超勢い

1027780☆Eきゅー  2025/07/26 00:10 (iOS18.5)
監督はコーチの提示した複数の助言や選択肢の中から一つを採用して決断、実行させる重責を担っている。ここがコーチと監督の最大違いかもしれない。

選択肢を分析し、論理的・戦略的に「最適」と考えられるものを選べる監督は知将と呼べるのかもしれない。
でもどんな知将も常に正解選び続けることは不可能、というかあり得ない。
唯一の絶対解というものがないのがサッカー。
展開やタイミングによって打つべき手はリアタイでどんどん変わっていく。選択肢が多すぎて考え過ぎるとかえって手を打てなくなることもある。

結局は、選んだ選択肢をチームの力で「正解」に変えることができるのが監督の力、そこが卓越しているのが名将なんじゃないかと思う。
だから決断力だけでなく、選手のモチベーションを引き出し、チームを一つにまとめるリーダーシップも重要なんだよね。
そこで監督が頼りにするのは、チームを一つにまとめることができるキャプテン。
大島監督はまだ監督をやり始めたばかりだからどんな将になっていくのかわからないけれど、インタビューで今後のマリノスのキーマンは喜田拓也、キャプテンが重要だと語っていたね。
ここ大事なことだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

1027779☆ああ 2025/07/26 00:02 (Android)
コーチが優秀そうだけど大島監督がコーチ時代に優秀には思えなかった。まあ長年やってて選手から慕われてモチベーターになるなら良いかね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る