過去ログ倉庫
1034627☆ああ 2025/08/10 08:34 (Android)
>>1034624
加藤蓮は左サイドバックが適任
1034626☆ああ 2025/08/10 08:34 (Android)
>>1034615
城福監督はJ1最低年俸らしい、実績ある城福監督がよく引き受けたと言われてる。
フロントの信念と情熱で引き受けたみたいだし、フロントの差もマリノスとはあった。
1034625☆ああ 2025/08/10 08:31 (iOS18.6)
>>1034618
本人に自覚が無い、メタ認知が出来ないのが怖いです。起用する側も怖い。
1034624☆ああ 2025/08/10 08:30 (iOS18.5.0)
>>1034590
ヤンと松原の関係は良いとは言えない。カトレンの方が合ってると思う。
1034623☆ああ 2025/08/10 08:30 (Android)
>>1034620
例えば昨日の谷村は良く走ってたけど、周りにプレスサボったり途中で動くのやめる選手がいるから、ほぼ無駄走りだったよね。
個々で動き回っても意味がないし、戦術の修正ができず手応えがないと疲労も倍増する。
トップ下に井上健太、SBにカトレン、エウベルと宮市変えたスタメンじゃなきゃいけなかったかも
1034622☆ああ 2025/08/10 08:30 (Android)
>>1034615
城福さんの厳しさだとマリノス選手はついていけないんじゃないかな?
戦力的に乏しい、引き抜かれる、それで練習から細部にこだわる、甘えは許されない。
昨日勝っても危機感しかないとコメントしていたくらいだし。
白井選手?後半途中投入で終了前に交代、城福さん的には緩かったからだったらしい。
1034621☆ああ 2025/08/10 08:27 (iOS18.5.0)
>>1034616
まさにその通りだと思います。
絶対に勝つ、という気持ちがプレーに出ていた。
対してマリノスは、何となく勝てるだろうというチームもサポも全体的に緩い雰囲気だった印象。
去年からの悪い癖だし、今シーズンもされて負けてる。降格圏の6ポイントゲームを軽視しているかのような展開だった。
これだけシーズン中に監督やら、戦術が変わり練習内容も変わってるなら、試合内容はブレブレでバラバラになりますよね。
1034620☆ああああ■ 2025/08/10 08:27 (iOS18.2)
>>1034608
単純に走るって言っても、戦術ありきだからなぁ…。無闇矢鱈に走っても意味ないし、昨日の失点後はスペースも無いから走りようが無いって部分もあるし…。
とはいえ相手ボールでラインズルズル下がる今のスタイル見ると、もっとみんなが走って前からプレスかけろよとは思うけど。
谷村単騎で行っても意味ないんよな…
1034619☆いい 2025/08/10 08:26 (iOS18.6)
>>1034615
今いる選手じゃ城福のサッカーできないと思う
1034618☆おお 2025/08/10 08:25 (iOS18.4.1)
天野のコメント
コーチングスタッフを含め、アナリストもしっかりと相手の分析をした中、どう守備するかを考えていました。単純に強度も少し足りないなと感じたり、攻撃でもボールを受けるのを怖がってしまう場面がありました。個人的には攻撃のビルドアップで相手のプレスを外す作業をやっていかないといけないと感じています。ロングボール一辺倒じゃなかなか厳しいです。
ロングボールを蹴りたい後ろとズレてないか
相手のプレスを外すのにトップ下のあなたがライン間でボール引き出さなきゃだろ
ボール受けるの怖がってるのあなたでしょ
強度が足りないボールに寄せきれてない、プレスバックが無いのも天野。
なんでスタメンだったんだよ‥‥新潟戦も‥
1034617☆ああ 2025/08/10 08:22 (iOS18.6)
天野は、他の選手が必死に獲ったFK、CKを気軽にミスキックしてしまう。もし、味方の選手の受けが悪かったとしても、全部蹴ってるんだから修正できるでしょ。
あと、他の方もおっしゃっていたが、味方にノロノロ近づいていってパスするのやめて欲しい。本人はオーバーラップのつもりなのか。
プレスも本気で行かないから、奪えないし、パスミスも誘えない。そんな感じの動き方をしているから、ポジションが他の選手とめちゃめちゃ被ってくる。スタッツに表れている。
勝っている時に、得点の上乗せは出来るが、スタメンでは絶対に使ってはいけない選手。
1034616☆ああああ■ 2025/08/10 08:20 (iOS18.2)
>>1034589
単純に選手個々の上手さを比較しても意味ないよ。
ヴェルディは事前準備やスカウティングがしっかり出来てて中断明けのモチベも高かった、新しいチームの方向性も明確だったから各選手のプレーが活きたから上手さが光った。
対するマリノスは2連勝とリヴァプール戦で調子に乗って事前準備もスカウティングも疎かになってって徹底されてない戦術が選手のプレーの幅を狭めてる。まぁ選手個人も降格圏内にいる事も忘れて中断明けいつものフワフワ感で挑んでたのも最悪だったけど。
1034615☆ああ 2025/08/10 08:20 (Android)
仮にヴェルディの城副さんがマリノス監督やったらどうなんだろう?強くなるだろ!!
1034614☆ああ 2025/08/10 08:17 (Android)
>>1034606
だから、今から降格した時のこと考える馬鹿いるかよ!
出てけオラ!
1034613☆ああ 2025/08/10 08:14 (Android)
>>1034606
そんな軽いサポーター気取りさんはいつでもどうぞ
↩TOPに戻る