過去ログ倉庫
1046297☆ああ■ 2025/08/24 17:39 (Android)
>>1046296
攻撃時は相性良さそうだけどね
1046296☆ああ 2025/08/24 17:38 (Android)
>>1046291
クルークスが右ウイング、宮市亮が右サイドバックだと守備が破綻しそう
1046295☆ああ■ ■ 2025/08/24 17:34 (Android)
京都を応援しよう。東京ガスを残留争いに巻き込みたい。
1046294☆ああ 2025/08/24 17:33 (iOS18.6.2)
とりあえず京都を応援
1046293☆ああ 2025/08/24 17:32 (iOS18.6.2)
結局は組み合わせの問題だと思うな
喜田も渡辺も山根もJ1クラスの選手だけど、今のJリーグの環境だと相方がデカくて強い選手じゃないと難しい
1046292☆まれ 2025/08/24 17:30 (iOS18.6.1)
>>1046287
多様性とは?具体性がなくて、抽象的なコメント
1046291☆ああ■ 2025/08/24 17:30 (iOS18.5)
>>1046289
なので、右SBやってほしい
1046290☆ああ■ 2025/08/24 17:23 (Android)
>>1046289
WGに関しては、大島になってロペスいなくなったあたりから、基本ポジションが5mくらい下がったように思えるけど違うかな?
ドリブルテクニックがあるわけでなくスピードでぶち抜くタイプだから、トランジション時に裏のスペースを突くのに時間がかかって上手くいかない感じ
1046289☆ああ 2025/08/24 17:16 (Android)
宮市もWG厳しいな守備はソコソコなんだけど
1046288☆ああ 2025/08/24 17:11 (Android)
>>1046286
流石に獲得後の大怪我とか離脱については読めないだろう。
ボランチを獲得してない、って話に対してこれだけ獲得自体はしてる。
生え抜きだけでなく、外国籍やJ1からベテランも。
ナム・テヒもトップ下とボランチできる選手であったし
1046287☆ああ■ ■ 2025/08/24 17:03 (iOS18.5)
中盤に限らずだけど、特に中盤はもっと多様性に幅を持たせるべき
監督選定が難しいなら尚更
やりたいことが明確でそれを現実に落とし込める監督を高精度で探し出せる自信があるなら今のままでも良いけど、そうじゃないならどんなに上手くても合わなければサイズによるマイナス分が浮き彫りになるだけ
別にサイズが全てではないけど、多様性に幅を持たせることで多少グラついても持ち直しが効く
そもそもキューウェルホーランドのような遅攻型を目指してるならボランチ像の路線は間違ってる
1046286☆ああ 2025/08/24 16:59 (iOS18.6.2)
>>1046285
木村は怪我で何とも判断つかない、山村ここまでセットプレー以外使われないとなるとアジリティが足りていないとしか予想がつきにくい。
ジャンはこれからと個人的に見ているけど、ロペスに対する連携が本当に合わなかった印象。
1046285☆ああ 2025/08/24 16:54 (Android)
>>1046283
木村、山村、榊原、ジャンクルードはなかったことになってる?
ナベコウ、喜田はこれまで優秀選手賞やベストイレブンにに選ばれてるし、山根陸はアンダー代表。
普通に現有戦力の壁が高いしこれを超えるような選手を獲得するとなると、ハードルも高いしほかのポジションの優先順位のが高い
1046284☆ああ■ 2025/08/24 16:54 (iOS18.5)
>>1046282
申し訳ないけど喜田はもう無理だよ
1046283☆ああ 2025/08/24 16:52 (iOS18.6.2)
>>1046276
ここ数年、日本人選手のボランチが取れないのは暗黙の了解なんじゃないか
↩TOPに戻る