1055460☆むむ 2025/09/12 21:56 (Android)
明日川崎戦前日のこのタイミングで話すことではないこと分かっててでもどうしても我慢できず
Xとかできればそっちで言うんだけどできないのでここしか発信の場がなくずみせん
応援団自分達の遠征費のためカンパを集めたりしてないです
あのメッセージ幕作るのに万とかかるし太鼓の膜張り替えるにもかかるしトリコロ―ルの旗作るにも相当かかってるし雨の後幕を洗うにもコインランドリーかかるし旅費以上に出費だらけてすよ
勿論チケットも全部ちゃんと買ってたしアウェイは必死でチケット取ってたし特別扱いなんてなく私なんか一般的ファンと何も変わらないですよ
て今はもう辞めてるけど数年前まで応援団として飛び跳ねてた息子をいつもそこまでやらなきゃいけないの?と思いながら母ほ見てたので今回の彼等の事は絶対に許されることではないしアウトだけど彼等のやってきた全ての事を批判するコメント書き込み見るとやるせない思いで長々書いてしまいました
あのカンパは幕を作ったりペンライト準備したりのほんの少しの足しになってただけですよ
1055459☆Eきゅー■ 2025/09/12 21:51 (iOS18.5)
このタイミングでシゲさんのインタビュー
とても勇気づけられましね。
シゲさんがインタビュー記事の中で
応援について、「選手たちの力になっている」「(鹿島戦は)サポーターが勝たせてくれた試合」とまで語っていらっしゃる。
嬉しいですよね。
自惚れるとかではなく、あらためて言うまでないことかもしれないけれど
応援は決して無駄にならないし、選手たちにとって大事なものであって、また勝利を勝ちとるためにとても大事なものなんだと思います。
まず自分たちが応援の力を信じられなければ、
選手たちに一体何を信じて戦えと言えるのだろうかと思うのです。
サポーターもマリノスに関わる人たちみんなで
選手たちと一緒に戦うという一体感を見せられたら、きっと勝利の原動力になると信じています。
『松永成立が語る、辞任後の胸中。横浜F・マリノスと歩んだ40年、GKコーチを辞しても揺るがぬクラブ愛』
h
ttps://real-sports.jp/page/articles/202509110/