過去ログ倉庫
1066583☆ああああ 2025/09/24 16:23 (iOS18.2)
>>1066491
ターンオーバーは必要だし、結果的にユーリ、ジョージ始め昨日の先発メンバーはしっかり戦ってくれた。
それよりも交代のタイミングと、途中から入った一応主力のメンバーの体たらくが原因
1066582☆ああ 2025/09/24 16:20 (iOS18.6)
西野は補強頑張ってた
1066581☆ああ 2025/09/24 16:20 (iOS18.6.2)
西野が来ると噂が流れた時、密かにこれはシティがマリノスを買収する布石だと思っていたが違ったようだな
純粋に資金難によるスポンサー切りみたいでこんな形でCFGとお別れするのは残念だ
1066580☆ああ 2025/09/24 16:16 (Android)
>>1066572
日産のOB、出向人事やってるようなマリノスに、
そんな都合のいい人材が来る可能性低くて、
それなら西野さん慰留したほうが絶対いい。
1066579☆ああ■ 2025/09/24 16:16 (Android)
>>1066571
山根、喜田より今季マリノスの勝利に貢献してる。横浜FC戦のペナに侵入からのPK獲得、清水戦でのインターセプトからのディーンへのアシスト。1つ先を予測したプレーの質は移籍してきた頃より成長してる。貴方はやれないと断言したけどやれると信じて応援してるサポもいますからね。渡辺皓太頑張れ‼️
1066578☆ガンバ 2025/09/24 16:14 (Android)
なんか12年前のうちみたいな空気ですね
あの時のマリノスに言われたことは忘れません
1066577☆ドルチェ&デッパーナ 2025/09/24 16:07 (iOS16.7.12)
訂正
2019〜2022年か😅
1066576☆ゆこんぶ 2025/09/24 16:06 (Android)
1失点目・・・山根→谷村と繋いで潰される
2失点目・・・カトレン→ナベコウへの繋ぎをカットされる
先制点の繋いで上手く行ってるような流れ、何となくその流れのを引きずってしまったのが良くなかったのかな。。。
局面局面でどれだけ意思統一できているか、この精度をどこまで突き詰められるかが大事になってくるんだろう。
もちろん、個々のクオリティか高ければ、曖昧さが良い方向に行くこともあるのだろうけれど、地味な戦いの中で勝つ確率を上げるには、やっぱり意識の統一は欠かせない要素。
ワンツーに対する山根の守備が軽かったとか、ナベコウがパスを受けるかカットされる前提の守備に切り替えるか迷ったとか、細部は色々あるけどそれは本人が1番分かってて修正してくれるはず。
大島監督が意識統一させるのも勿論あるけれど、やっぱり局面で声かけができる存在感のあるリーダーが必要だと痛感した。できればセンターポジションの選手にやってほしいけど、ベンチサイドの選手でも良いので〜
1066575☆ドルチェ&デッパーナ 2025/09/24 16:06 (iOS16.7.12)
>>1066568
私も外国籍選手をブラジル人に統一してた2019〜2021までが個人的に好きでした。みんなレベルも高かった
1066574☆ああ 2025/09/24 16:06 (Android)
>>1066512
あれね
入ってたらなと
一森触ってるんだもんね
ユーリは可能性を感じる
昨日はあの時間、得点のにおいがあったな
1066573☆いい 2025/09/24 15:55 (iOS18.1.0)
西野さんはマリノス残って欲しい!
1066572☆ああ 2025/09/24 15:53 (iOS18.6)
>>1066567
西澤さんはもういないので内部であげるなら富澤さんだけど、他所から経験・コネクションのある人を引っ張ってきてほしい。
1066571☆ああ 2025/09/24 15:43 (Android)
>>1066569
マツケン、宮市、ヤンマテ、畠中、飯倉、中澤、テル、渓太
やれることが増えたという点だけなら、岩田、高丘、小池龍太あたりも。
1066570☆ああ 2025/09/24 15:33 (iOS18.6.2)
エフトーみたいな訳わからんとこが一番怖い
1066569☆ああ■ 2025/09/24 15:31 (Android)
>>1066533
逆に何年も所属していて課題克服した選手教えてくれ
↩TOPに戻る