過去ログ倉庫
1080544☆ああ 2025/10/09 18:55 (Android)
>>1080543
J2なんてJ1よりも魔境。昔と今じゃ環境と違うよ。
1080543☆ああ 2025/10/09 18:48 (iOS18.6.2)
>>1080521
さすがにオリテンでJ1を一年で上がれなかったのは東京V千葉清水だけだからそこは大丈夫と思う
1080542☆ああ 2025/10/09 18:20 (Android)
>>1080541
工場閉鎖して九州に転籍させていくなら、マリノスを手放して欲しいなぁ。。
1080541☆ああ 2025/10/09 17:39 (iOS18.6.2)
日産は手放すにしてもちゃんと大手を選ぶ義務がある。地元かどうかは関係ない
1080540☆ああ 2025/10/09 17:31 (Android)
>>1080536
後々で当時日産サイドに張り付いて取材してた人から、本田にならずに良かったですねと言われて理由を尋ねたら、この返答だっただけ。
本田になったら良くなるってのが妄想ですね
1080539☆ああ 2025/10/09 17:00 (Android)
>>1080532
離れたらと簡単に言っても、株式を持たれてる時点でマリノスの主導権は日産だからなぁ。
1080538☆ああ 2025/10/09 17:00 (iOS18.5)
男性
>>1080515
元日産社員が仕切るホンハイに買収されるのは屈辱。ノジマは誰もが知る大企業じゃないからダメ
1080537☆ああ 2025/10/09 16:49 (iOS18.7.1)
>>1080517
お好きなようになさって下さい。
1080536☆ああ 2025/10/09 16:47 (iOS18.7)
>>1080535
っていう妄想?それとも何か根拠あるんですか?
1080535☆ああ 2025/10/09 16:46 (Android)
>>1080532
本田が欲しがったモノは本社ビルと販売網と各販売店舗が持つ顧客情報と各国の工場と現金、マリノスと野球部は解散の予定だった
1080534☆ああ 2025/10/09 16:30 (iOS18.6.2)
日産ヤバいな色々と
1080533☆ああ 2025/10/09 16:03 (iOS18.6.2)
日産はプライド高いからノジマと交渉は無理。ソニーかソフトバンクなら格上だから成立すると思う
1080532☆ああ 2025/10/09 15:58 (Chrome)
>>1080526
日産本体の経営の見通しが全く立たないからなあ。
「横浜に存在するサッカーチーム」の立場としては、解散さえしなければ、日産から離れた方が自由に動ける範囲が広いんじゃないかな。
本田だったら、解散なんかして恨み買うより、「横浜市民に差し上げます」なんて適当な理由付けて、(ただでも)切り離したんじゃないかなあ。
1080531☆ああ 2025/10/09 15:10 (iOS18.7)
>>1080517
2025年(正確には24年末)からのサポワイ、高みの見物
いつまでもマリノス追い続けるって決めてんだ!
1080530☆ああ 2025/10/09 15:02 (Android)
>>1080517
その程度のにわかさんならいつでもどうぞ。
↩TOPに戻る