過去ログ倉庫
1087102☆ああ 2025/10/27 16:27 (iOS18.7)
>>1087101
2週間も気を張ってたら疲れるだけだし、そもそもここが緩んでようが勝敗にはなんの影響も無いよ
1087101☆ああ 2025/10/27 16:24 (Android)
残留決まって無いのに緩んどるなあ。京都戦の話しようぜ。あっちは勝たなきゃいけないし死に物狂いで来るぞ。そんな本気の上位チームとガチンコ勝負で潰してこそ、マリノスは歯車狂っただけになるんだろ!エリアスが出ようと出まいと勝つんだよ!
1087100☆ああ 2025/10/27 16:14 (iOS18.6.2)
男性
>>1087086
見ているサポーターとしては勝つ試合が見たいし、戦術試すのはシーズン終了後の練習試合で良いです。
仮に大島監督が来季も続けるとしても、今年はスタイル崩さず戦ってほしいです。
1087099☆ああ 2025/10/27 15:57 (iOS18.6.1)
来年から大学生なるのでゴール裏のシーズンチケット買おうとおもってるんですけど一年でどれぐらいかかりますか?
1087098☆たま 2025/10/27 14:50 (iOS18.7)
>>1087089
ユーリが「どこが正解?」みたいになってるから、前後半で変えてとか試して欲しい
順位は次に勝って、名古屋を抜ければ十分かな
1087097☆ああ 2025/10/27 14:49 (Android)
選手は個人事業主みたいなもんで、
出場時間やゴール、アシストや良いプレイによる加給があったりするし、残留決まったからスタメン争いで負けてないけど若手に出場機会譲れと言われても、選手によっては微妙に感じるかもなぁ
1087096☆ああ 2025/10/27 14:29 (Android)
>>1087093
確かに見てるところはあんまり変わらない気もするw ただ今のチーム状況は何か変えてうまく切り替えられるほど器用な状態ではないと思う。今のことを愚直にやり続けることしか出来ないんじゃないかな。京都戦で残留確定出来れば中断期間あるから少しは違うやり方も試せるかも。そこで決まらなければうかつにいじるのは怖い
1087095☆ああ 2025/10/27 14:19 (iOS18.7)
>>1087086
気持ちの問題
1087094☆ああ 2025/10/27 14:19 (Android)
残留するのを前提とした話だけど、来季は先ず戦術が継続なのかガラッと変えるのか織り交ぜるのか、そこから考えて編成しないといけない
半年間の特別リーグがあって良かった!
1087093☆ああ 2025/10/27 14:18 (iOS18.7)
>>1087089
そんなもんシーズンが変われば毎年リセットするもんよ
じゃなきゃ今年こんな事になってないし、柏や京都の躍進もない
そもそもの問題、ピッチ上とピッチ外での思惑や意識は別の問題で、自分もピッチ上では全力で緩めずに戦うってのは同意見
そこは当たり前として、チームとして来季に向けての戦術や若手の育成など少しでも意味のある試合にしてほしいって事
返信の感じだと恐らく同意見やない?
1087092☆あああ 2025/10/27 14:16 (Chrome)
>>1087086
1ミリぐらいは分かるだろ
1087091☆ああ 2025/10/27 14:16 (Chrome)
残留きまったら浅田、埜口、田中雄大、樋口有斗にチャンスあげんじゃない。
鹿島優勝かかってたらそこまでメンバー落とせないな。
1087090☆ああ■ ■ 2025/10/27 14:13 (Android)
>>1087075
日曜日って11月9日のことか?気が早過ぎ
1087089☆ああ 2025/10/27 14:04 (Android)
>>1087086
やっと一丸となって戦える集団になってきたのに、ここで緩めたらまた来年一からやり直しになってしまう。プレーも意識も見極めるためにもしっかり勝利に向かって戦うのは必要だと思う。ただ残留が決まればパスをつなぐ時間帯を作るとか、選手の組み合わせを変えるとかはありえるかもね
1087088☆ああ 2025/10/27 13:59 (Android)
>>1087087
具体的には誰のことだろう。無理はもちろんして欲しくないけど、逆に全く痛みが問題がない選手もほとんどいないと思うので後は個々で見てもらうしかないね。なべこ休ませたりとしっかり対策してるようには思うけど、あえて言うなら角あたりかな
↩TOPに戻る