過去ログ倉庫
1094042☆ああ■ ■ 2025/11/15 19:08 (iOS18.7)
>>1094041
早速釣れた🎣
1094041☆ああ 2025/11/15 19:06 (iOS18.7)
>>1094038
主語デカ2号
1094040☆ああ■ ■ 2025/11/15 19:06 (iOS18.7)
>>1094039
客観的事実なら永戸は活躍してた
1094039☆ああ 2025/11/15 19:04 (iOS18.7)
>>1094033
あなたが捻じ曲がってるよ。客観的事実をもとに話しましょう。
1094038☆ああ■ ■ 2025/11/15 19:02 (iOS18.7)
>>1094033
マリサポはいつもそんな感じ
だから客観的事実を言う人と自分の主観が混ざった意見を言う人でいつも口論が起きてる
1094037☆ああ 2025/11/15 18:56 (iOS18.7)
第一に大体の選手はチームにいる時は最善を尽くしてプレーしようと努力している。これは"彼"にも言える。その上であのチーム状況であの年齢で立て合うことを考えれば別に移籍の選択肢はおかしくはないよね。我々サポーターからしてみたらふざけるなだけど。そうは言ってもやはり我々は彼のキャリアに責任を持つことはできない。マリノスでプレーとしてしっかりとしていただろうし、酷い移籍ではあったけどこんなことももちろんあるだろうなで、消化。あとは今ある選手たちを応援する。というかもう彼のことなんか気にもならんけれども。
1094036☆ああ 2025/11/15 18:52 (Android)
>>1094030
カウンターのシーンや、トランジションした時に誰にボール渡して、どう攻めるかって組み立てるのはどんなチームでも必要な練習だろ。
クルークスにどう渡すのか。
クルークス側が塞がれてたり遠い時はどこを経由したり抜けるべきか
SBやボランチはどう立ち回るのか。ホルダーに近づくか距離とるか。
ここらへんの約束事やパターンはこれまでの試合でも仕込まれてるのがわかるんで、ポゼッション練習とはそういうことでしょ
1094035☆ああ 2025/11/15 18:42 (iOS18.7)
>>1094033
主語をデカめに話すの、やめた方が良いですよ
1094034☆ああ 2025/11/15 18:39 (iOS18.7)
>>1094033
具体的にどの投稿のことを言っているのか指摘しないのは卑怯だと思うよ。
1094033☆ああ 2025/11/15 18:36 (Chrome)
ここの連中は一々抜けた選手の価値の認識を下げないと気が済まないのか
事実がねじ曲がって記憶されるからやめたほうがいい
ちゃんとした流れを思い出せなくなるぞ
1094032☆ああ 2025/11/15 18:33 (iOS18.7)
>>1094030
神戸とかもめちゃくちゃポゼッションの練習してるよ
1094031☆ああ 2025/11/15 18:24 (Android)
>>1094030
別にええやろ。
持たない時間だけじゃ限界は来るし、練習としても必要だと思うぞ。
1094030☆ああ 2025/11/15 18:16 (Chrome)
ポゼッション練習だと…
1094029☆ああ 2025/11/15 18:08 (Android)
>>1094022
正解にしてきたということではあるね。
強いて言えば扇原くらいかな。連覇の立役者になった。ただそれは扇原が移籍してしばらく後の話だしね
1094028☆ああ 2025/11/15 17:56 (iOS18.6.2)
>>1094027
そう書いてあります
↩TOPに戻る