過去ログ倉庫
Bリーグ掲示板
☆3F
うむ(´・ω・`)
俺思うんやけど、家長を獲得した意味ってさ、単純に嘉人の穴埋めな訳だよね?

...いや、正確には"嘉人の半分"を家長が埋めた感じかな。
どういうことかというと、家長のプレー見てたら分かるけど、彼は嘉人みたいに点取り屋タイプではないじゃん?
どちらかというと"点取らせ屋"なわけ。
視野が広い、キープが上手い、クロス精度やポジショニングも上手いという部分では完全に嘉人を受け継いでいるけど、ストライカー向きではない。

じゃあ、家長獲得してもストライカーいなきゃ、意味ないじゃん?ってなってくる。
その部分はおそらく、阿部ちゃんで埋めたつもりなんだろう。
つまり、"嘉人のもう一つの半分"は阿部ちゃんなわけだ。
確かに、流動的に動いてくれるし、攻守に渡って貢献、何よりシュート精度が嘉人並みに抜群である。
ガンバ時代では、一つ後ろのポジションでプレーしていたため、今より守備に回る時間が多かった。
ましてや、スタイルがスタイルだから尚更だっただろう。
大学時代3年連続得点王の経験があまり活きてこなかったという意味では、ウチの攻撃的なサッカーに魅力を感じたのだろう。


次へ続く。。。
(none)
2017/06/27 02:38

☆3F
2人で1人
おかげで、嘉人の半分と半分が揃い、ウチに嘉人という名のバロム1が誕生したわけだ。

1人に全て任せるのではなく、2人で互いに補い合うことで、攻撃に厚みが増すことに繋がる。
実際、昨年とは違い、複数の選手が点を取っている。
より組織的なサッカーへと変貌を遂げたわけだ。
更に攻撃が読みにくくなり、今まで以上に相手に脅威を与えているに違いない。

阿部ちゃんも家長も徐々にウチのサッカーにフィットし始めたことで、悠様もひとまず安心したことであろう。
何せ、彼は責任感の強いお方だ。
下手したら、プレッシャーに押し潰されて、スランプ状態に繋がりかねない。
つまり、キャプテンの負担を軽くすることはチーム全体のムードが良くなることに繋がる。
それだけ、この新戦力である二人の存在は大きいわけだ。


次へ続く。。。

(none)
2017/06/27 02:57

プロ野球掲示板
前へ次へ
↩TOPに戻る