過去ログ倉庫
Bリーグ掲示板
☆Fronista
〜vs.セビージャ〜
流石、パコ。
今季初のリーグ戦スタメン起用で早速、監督の期待に応えた。
彼は裏への動きが俊敏で、どれもベストタイミング。
オフサイドギリギリのラインを常に狙っている姿は私の好きなFWのプレースタイルの一つである。

メッシがピサーロ(特に特徴的な長足)に苦しめられたが、何とか勝ち点3をGET。
スアレスの得点力不足の不安視も未だに改善されないところだが、無敗でインターナショナルブレイクに突入できたのは何より嬉しい。
パウリーニョが再び日本を苦しめるとこに期待だ。

(none)
2017/11/07 19:08

☆Fronista
トレードで。
同じレフティCBでも、こうも違うかね?
あまりにもウムティティが有能すぎて、エドゥアルドが無能に見えてまうのよね。

高さ(エアバトル)
速さ(危機察知能力)
巧さ(フィード能力)

の三拍子全てが素晴らしい。
特に、誰と対峙しても倒れないあの恵まれた体格はフィジカル能力の凄まじさを物語っている。
是非とも、エドゥにも見習ってほしいものだが...。

(none)
2017/11/07 19:17

☆Fronista
岩波。
いらんやろ。
鹿島はCBの層が薄いからまだ分かるが。

それより、右SBの2番手を補強しろや...(;~_~)

(none)
2017/11/07 19:38

☆Fronista
相変わらず。
今や、表は補強話でしか盛り上がらん、この低脳さよ。

セレッソ戦を振り返るときも、例えば鬼木監督の三好起用に関しても「何故、今まで調子の良かった右サイドで起用しなかった?」とか「両サイド共にレフティだと、前線が機能しないのは分かっていたはず」とか「森谷や長谷川が先発でも問題なかった」とか、何でこういう話題がない?

結局、奴らは選手を批判することしかできんのよね。
選手の特徴も知らんで。
特に、三好は利き足しか使えないから、左サイドだと駆け上がってきた車屋のスペースにパスする、即ちサイドに散らすしか選択肢がないのよ。
右だと、カットインして中に侵入することができるが。
故に、仙台戦でゴールしたのも、広島戦でゴールしたのも右サイドで、そのポジションが一番利き足が機能する位置であった。

しかし、決勝での立ち位置は左サイド。
何故、ここで?と思ったのは、俺だけなのか?
その時点で鬼木監督の采配に疑問を感じたし、その前にも森谷が先発でなく、復帰したばかりの僚太を起用したことも私の中では謎だった。
そんな無理する必要はなかったし、何なら途中出場の方が効果抜群だったに違いない。
ムアントン戦を思い出せば、一発でお分かりだろう。
途中からでも問題ない、むしろ途中からだったからこそ、相手に数分間であれだけの脅威を与えられたのだ。
ハセタツに関しては、一番タイトルに対する熱が入っていた。
両足使える選手であり、家長より使える選手であることは一目瞭然だ。

何故、先発ではなかったのか?
鬼木監督の"迷"采配が来年も続くようであれば、解任も視野に入れるべきではないだろうか。

(none)
2017/11/07 20:08

☆Fronista
あと。
何故、ウチはショートコーナーをしないんだ?
決勝みたいな、入る雰囲気が全くない展開の際にショートコーナーは必要やろ。

ま、これに関してはバルサの影響が大きいが{emj_a_0440}

(none)
2017/11/07 20:18

☆Fronista
柔軟性、創造性。
全てが足りない(´・_・`)
攻撃のアイディアが無さすぎるんよ。
セットプレーの工夫もないし、采配もダブル替えがないし。
もっと、選手を信頼すべきよ。
鬼木監督は、まだそういう積極性が足りない。
思い切りも大事やと思う。

とりま、残り3戦は全勝、悠様得点王、リーグ得点数No.1のこの3つは最低限のノルマやな(*^^*)
頼むぞ(=゚ω゚)ノ

(none)
2017/11/07 20:29

☆Fronista
補強より前に。
まず、現所属選手のファーストポジションをどうすべきか、やろ。

特に、タッピーな。
彼、そもそもSBちゃうし、ビルドアップ能力は優れているんで、ボランチ、あるいはアンカーで起用すべきやと思うんよね。
縦への意識も高く、鋭いパスも出せるので、適任やと思う(=゚ω゚)ノ

とりま、家長は来期減俸な(*^^*)

(none)
2017/11/07 20:41

プロ野球掲示板
前へ次へ
↩TOPに戻る