1032660☆ああ 2025/11/24 23:18 (iOS18.6.2)
>>1032653

確かに、今のJリーグを見ていると、同じく監督交代した柏のリカルド監督のサッカーは属人的ではなく、再現性が高くて魅力的ですよね。補強にも監督の意向がしっかり反映されていて、その精度の高さも含めて憧れる気持ちはよく分かります。リカルドチルドレンを的確に使いながら、やりたいサッカーを初年度から体現できているのを見ると、今のフロンターレが同じ段階に達していないのは正直残念なところですね。

だだ、柏も試合の流れによっては割り切ってボールを捨て、木下や垣田のようなポストプレーができる選手を使って局面を安定させていました。そう考えると、そんな場面が作られないことが一番ですが、フロンターレも「ボールを捨てる展開」になった時にダミアンのように収めてくれる選手がいれば、守備一辺倒になる時間帯を減らせる可能性があるのではと思います。

スペイン人監督といっても、ポヤトスやカレーラスのように必ずしも成功例とは言い切れないケースもありますし、脇坂や山本のように高い戦術理解を持つ選手がさらに増えていけば、今の監督の持つ最大値が見えてくる可能性もある。そう考えると、もう少し待つという選択も悪くないのでは、と個人的には思ってしまいます。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る