10555☆K市民 2014/07/06 12:28 (CA005)
男性 53歳
ルールについて
例えば、洗濯物には洗濯方法を示す「ネット使用」「弱」などと記載されたタグが必ずついていますよね。
製品に不具合が生じた際の原因をはっきりさせるために設けたルールであり、それによってメーカーと消費者双方の権利が守られます。
もし、消費者がルールを守らずに製品を破損した場合、メーカーに責任はありませんが、ルールを守ることは消費者自身の利益にもつながります。
ルールを守ることは強制ではなく洗濯いや選択の自由だと思うんですよね。
問題が生じた時の責任を全て負う覚悟さえあれば何をするのも自由でしょ。
その覚悟も自覚もなく、のべつ権利を主張する輩が最近増えたのは、ルールに縛られることに対する被害者意識があるからではないでしょうか。
「何となく損している」みたいな…

サッカーの取材では、メディアは取材対象側が設定した「冒頭の15分だけ許可」というルールに従っていますよね。
知られたくない権利、知りたい権利双方に配慮した非常に優れたルールだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る