108445☆わお 2017/04/28 14:51 (iPhone ios10.3.1)
川崎は日本のサッカー業界関係者の間ではあくまで割とサポーターは優秀という事で
有名だけど、一気に評価が下がったようですね。
過去にも差別的な問題で無観客試合などになったチームもある中で、旭日旗は日本国
内においてはまだお咎めなしかもしれない(見て見ぬふりをされているかもしれな
い)が、海外で掲出するのは問題だと思います。
ちゃんと旭日旗を掲出することにより、どんな事が起こるか・なんで旭日旗が海外で
は反感をかうのか(一部の歴史上問題で各国で歪曲された教育をされているかもしれ
ないが、現時点では差批判の対象になっているという現実がある)・自分の大好きな
チームに本当に迷惑がかからないかなど考えて動くべきですよね。
一部の少数の行動で等々力での試合が無観客になる。普段の土日のJは仕事で行けな
いけどACLはたまたま仕事が休みだから久しぶりに観に行けるっていう人も多かった
と思う。
今回恐らくAFCからは制裁が科されると思うけど、ちゃんと各サポーターはいろいろ
わきまえた上で行動してほしいです。
チームへの愛があれば何を掲げてもいいではなく、本当にチームへの愛があるならば
チーム・同じサポーターに迷惑が掛からない範囲で最大限応援する。
チームが悪い時はブーイングもいい。いい時は精一杯拍手。試合中チャンスの時は思
いっきり声援をする。
それが真のサポーターだと思います。
また、今回仮に無観客試合になった場合はチームは膨大な費用を出費しないといけな
くなる。
●チケットの払戻(これは購入代金が払われているのでそのまま返せばいい)
●ビジターサポの渡航費・宿泊費(ツアーで来ている場合)
●放送関連への賠償金
●スポンサーへの謝罪にかかる経費
・
・
・
我々では想定できないようなお金もかかると思うんですね。
某チームの無観客試合の際の損失は3億以上ですから。
来季ならびに今季の中間の補強に影響も出ます。
チームに迷惑をかけない応援を今後はしましょう。
なお、書き込みはあくまで一個人の意見であり、批判したい人間もいれば賛成する人
間もいると思うけど、あくまで自論を展開しただけなのでご理解ください。