135696☆高速カウンター 2017/09/14 16:35 (iPhone ios10.3.2)
世界のサッカーでも、大事な試合ほどレッドカードは多く、故意に相手を傷つけるプレイでない限り、チームメートもサポーターもレッドカードをもらった選手を強く非難しませんし、多少の言い訳はほとんどの選手が口にし、それに対しても強く非難されません。
それよりも、如何に10人で闘うかを、選手も監督もサポーターも考えます。一昨日の上海のフッキの得点も10人になってからの得点です。
昨日のフロンターレの敗因は10人で闘えなかったこと、後半20分過ぎ、小林、阿部、ネットの脚が止まったことです。どのような交代をしても、憲剛、大島は後半20分までプレイできません。脚が止まったのはここ二ヶ月きちんとターンオーバーしてこなかったからです。家長が走れたことは賞賛に値しますが、それは家長がレギュラーに定着して間もないからです。ACLがなくなったとはいえ、清水戦以後ターンオーバーしないと厳しい展開になると思います。