150756☆等々力の青黒 2017/11/07 03:24 (Chrome)
男性
「川崎のサッカー」?!ってどんなでしったか?
「川崎のサッカー」?!ってどんなでしったか?
@風間体制から創り出してきた緩いパス回し→A狭いところを好んでボールの取り合い→B隙が出たら狭くても縦に早いパス通してゴール前へ→Cあとはペナルティエリア内での肉弾戦で・・・こんな感じでしたかね?
確かに去年のように嘉人のような野人系ストライカーがいた時は、何度か功を奏し劇的なゴールを奪取してたよね。また、そのトライ失敗してもペナルティもらってゴール量産してたイメージあった。
しかし今年のフロンターレは明らかに去年のスタイルではほぼゴールはとれていない。それでも今年昨年以上にゴール決めている理由は、相手が守備陣形整える前にカウンター気味にボールを運び、前衛陣の連動したパスワークでゴール。またはサイドからのクロスに競り勝ちゴール。またセットプレーからの谷口・奈良のヘッドなど・・・大きく攻撃スタイルは変わってきている。つまり今年に至っては去年のサッカースタイルは相手に研究もされ通用しなくなっている。またどうしても去年の川崎スタイル使うならリードしているか?イーブン状態の時のゲーム運びでならまだ良しとするもあのスタイルでゲームの大半作り上げていたら勝てるゲームも勝ちきれないでしょう。
やっぱりボールを奪ったら相手守備陣形整う前に・・せめて10秒以内でシュート体制まで持ち込む速攻戦術に切り替えてほしい。それゆえにそのリスクヘッジするため4バックを強いてディフェンス固めているんだよね。だから鬼木さんも口酸っぱく攻守の切り替えを早く、球際は厳しくという指示をいつも出しているんだと思う。これからの「川崎のサッカー」ってのは、どんだけ磨きのかかった「速攻」スタイルを表現できるかにかかってくるんだろうね!!!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る