156805☆100億川崎 2017/12/07 00:47 (Chrome)
フロンターレが世界のビッグクラブになってほしいと優勝シーンをみて思いました一経営者です。
いま世界一は1000億くらい。中国は500億。浦和で60億。
フロンターレはせいぜい40-50億ですよね。
ぼくは、いままで等々力が小さいから収入も頭打ちと思ってた。でも違うよね。
ドルトムントで平均8万。フロンターレとの差はたったの4倍。放映権収入も一律。違うと言ってもそんなに違わない。
違うのは広告・事業での売上。これは努力で大きく変えられる。そこの金額が世界と川崎ではぜんぜん違う。
エンタメや地域貢献やテレビの露出しまくっているフロンターレ。
鹿島なんかと違ってものすごい魅力的なコンテンツなんだよね。
優勝してフロオケでバンザイして、紅白でshishamoがフロンターレを熱唱し、小林の家族を微笑む。
実は川崎のサッカーがとことんおもしろくて、日本代表よりうまい。子どもたちも熱狂。ボランティアもする。
算数ドリルに数々のイベント。
やってきた活動を広告や事業にうまくしていけば今でも100億はいくんじゃないかと思う。
富士通がいるんだし、ゲームやネット技術を使ってバーチャル等々力をそこらじゅうにつくるっていうのもいい。
入場料はゼロにしよう。世界でも類を見ない広告・事業で中国くらいは超えたい。
フロンターレならできると思うし、フロンターレにしかできないと思う。