174148☆ああ 2018/04/04 10:03 (iPhone ios11.2.6)
川崎のサッカーに対しては、
前線からしっかりハードワークして、
ネットにボールが入ったとこで、パスコースを限定して囲い込むというパターンが出来上がってしまったような気がします。
ネットが全体の中心で捌けているときはリズムが出ますが、ダメな時は流動性がなくなり、ネット自身がイライラする。
大島が横で剥がしたり、ケンゴが顔だしてバランス取れない試合は、攻撃が停滞してる印象です。
DFラインの裏を狙ったり、ミドルや、サイドの突破など、意識的に相手を下げさせないと、広島戦のような攻めきれないゲームをまた見ることになりそう、、、。