210129☆ああ 2018/10/27 21:36 (iPhone ios12.0.1)
そもそも論
関塚さん時代の、憲剛→ジュニ、テセ、レナチーニョ&ヴィトールのスピードをもって攻め切るサッカーは、勝てるには勝てたけど引かれた相手には今以上に何もできなかったんだよね
そこにタニとか山脈のセットプレーでなんとかした試合もあるけど、結局個人頼みで人が入れ替わると強さを保てないという不安定さもあった
2010年エイジとテセが移籍したら成績も落ちたしね
それではシーズン取りきれないから、自分たちがボールを握って試合を主導するスタイルで戦う方針にしてここまで来たって理解してるんだが
いろんな意見はあるだろうけど、今の川崎では今のスタイルが一番「確率が高い」サッカーであることは間違いないと思う