210291☆ああ 2018/10/30 01:50 (Moto)
U-23
他のチームがU-23をどういう位置づけで運営してるのかあまり分かってませんが、トップチームの若手育成セクションならあまり機能しないかなと思います。

個人的にはアカデミーの最高位の位置付けなのかなと。
そもそも高校じゃないんだから、専門性が出てくる勉強とサッカーを、同じ大学で賄う現状に無理があると自分は思います。

やりたい勉強を好きな学校でしつつ、サッカーも続ける。
勉強、練習、必要ならバイト。タイトな日常スケジュールの合間に組まれるJ3との対戦。
遊ぶ暇もないくらい良い経験だと思いますけど。
まあ、どれも半端になる懸念や、多少の遊びも良い経験だとは思いますが・・・
希望するならクラブスタッフのバイトとしてクラブ運営に関わるのも良いのでは?
インターンシップなんかで外様でかじるよりも中身が濃い気がします。
で、最終的に4年後に色々決めればいい。
合格もらえればトップ昇格、または一般企業に出るか、それともクラブスタッフ入りか。

川崎は最高の立地だと思いますけどね。
交通の便もよく住みやすくて、都内や神奈川は大学・専門学校も選び放題。
地方の子は多かれ少なかれ上京してくるのだから、他ユース未昇格組や、大卒プロ入り目指す高体連の子の受け皿にもなれる。
こういう進路の選択肢を、市内はもとより全国の高校生やその親御さんに提示できたら、それなりに人気が出る気がしています。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る