226695☆ああ 2019/02/10 16:31 (iPhone ios12.1.2)
男性
4バックより3バックの方が前線の人数が多く攻撃的だと言う発想は正直古いかな。
フロンターレの攻撃時は限りなく2バックに近い布陣で、場合によって僚太や守田が降りてトライアングルを作る事が多かった。
そもそも、エウソンなんてウィングに近い位置にいる事もザラで、なんでそこにいるの*って思う事が普通でしたよね。
最初から前線に人がいるとスペースがなくなる、知らないうちに上がってくるからマークがズレて捕まえづらくなる。エウソンはSBで起用する事に意味があったはず。
フロンターレが強さはポジションがぐちゃぐちゃになっているのに調和がとれている時。