22854☆いるか 2014/10/30 20:25 (SO-01F)
男性 25歳
けっこう前から思ってます。
皆さんも前述してますが、左サイドバック・キーパーは補強必須かつ即戦力。このサッカーでサイドバックとキーパーがビルドアップ能力が欠如してるのは致命的。サイドバックの上下動する運動量は買うが、味方へのパスの質、精度を遜色なく両足で蹴れないのは厳しい。キーパーにおいては守備範囲の狭さ。CBが高いライン設定してるにも関わらずスタートポジションが低く裏への対応は全て後手。ゴールキックにしても精度が低すぎて話にならない。今季で契約の切れる浦和の加藤の獲得を。彼ならコーチングや足元の技術に優れ、すぐ順応出来るはす。
また、味方のパスミスに苛立つ態度を示しその後のボールを全く追わない選手達が何故許されるのか。
勿論技術は必要。けれど技術だけでは勝てない。闘う気持ちの無い、技術だけの世界なら他にいけば良い。球際激しく、取られたら取り返す。闘う意味・重要性を昨年のアトレティコが示した。
チームの成長も重要だ。けれどこの世界は高校サッカーでも大学サッカーでもない。結果が全ての世界。内容が悪くても勝ちは勝ち。オウンゴールでも綺麗なゴールだろうと1点。バスケの様に3ポイントは無いのだ。負けている試合においてチームとしても個としても勝ちへの執念を感じない。技術にこだわるより勝ちにこだわる。その執念が優勝への近道だ。