232015☆諸刃の剣 2019/03/11 18:45 (SO-05D)
1720さん
私も同感です。

ダミアンを始めとしたCFの高さを使うのは、足元で崩し切るサッカーをやろうとしても相手にドン引かれるなどの対策を打たれて難しい場合、または負けていて時間が無く何とか一点もぎ取りたい時にやむを得なく、等のあくまでも"オプション"としての位置付けであったはず。

しかし今シーズンは、足元で崩すチャレンジをする前(まだ高さを使う必然性が無いタイミング)から、もしくは相手のプレスを受けたりして繋ぐのが苦しくなった時の"逃げ"としてシンプルにCFへアバウトなロングフィード・クロスを当てる場面が散在しているのが気になります。

特に昨日のマリノスはドン引く事なくガチでポゼッションサッカーを挑んで来ていた訳で、そんな中簡単に中央にロングボールを当ててルーズを相手に取られているフロンターレを見て、悪い意味で「なんか"普通のチーム゛になっちゃったなぁ、、、」と言う印象を持ってしまいました。

憲剛や僚太、阿部ちゃん、悠辺りのメンバーが抜けていた(しかも守田絶不調)からやむを得なく、であればまだ理解できますが(「4冠目指して2チーム」と言うなら本来はそれもダメですが)、今後フルメンバー揃ってもこの傾向が続くとなるとちょっと心配だなぁと思っています。
要は「強力なCFに当てれば何とかなっちゃう」って、実はかなり諸刃の剣ですよねって結構当たり前な話ですね。

それとは関係無く、他の方も言ってた通り昨日のダミアンの試合後コメントは超好印象。ますます好きになりました♪

長文失礼
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る