23440☆ヨネッティー 2014/11/03 08:41 (CA005)
ゴールキーパー(GK)
無駄を承知で提案します(笑)

GKコーチを変える。

GKも最後のディフェンダーとなりスペースをカバーする役目を兼任するのが最近のトレンドで、W杯で優勝したドイツのGKはその典型例です。

GKに必要な技術は大きくわけで三点
・シュートをキャッチしたりはじいたりのセービング
・クロスボール等ハイボール処理
・DFラインの裏のスペースをカバーする飛び出し※もう一つ加えるならコーチング能力

杉山はセービング能力が持ち味です。
現在の序列はセービング能力を重視する菊池コーチの価値観、判断が反映していると思います。

で、選手の自主性を重んじる風間サッカーをもう一段レベルアップさせるなら、最新のトレンドも取り入れた上で必要な技術をバランスよく指導できるタイプのGKコーチが適任かと…

水彩絵の具の使い方しか教えずに「既成概念にとらわれず自由に表現しなさい」と言っても、出来あがるのは水彩画(笑)
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る