236937☆ああ 2019/04/10 22:24 (iPhone ios12.2)
鬼さんがもたらしてくれた連覇の功績に対する感謝の気持ちが色あせる事はありません。
ただ、今年の闘い方を見て再認識した事は鬼さんの頭の中には風間さんの様なクリエィティブな思考のサッカーは存在しないという事
風間さんの常識にとらわれないぶっ飛んだサッカーに、規律や組織的な守備を取り入れて絶妙のバランスが取れた成果がリーグ連覇。
だけど、今はフリーになる定義や止めて蹴る技術など風間サッカーの根幹を知らない選手が増えてしまった中で、鬼さんの指導を継続するだけだと、機械的な創造性の無いつまらない画一的なサッカーになってしう。
上手くいくかどうかは別として新しい思考の風を取り入れて、世代交代と変革をする時期になっていると思う。