2388☆アラブ 2014/04/18 16:26 (iPhone)
まさに“魔の2分間”だった。川崎フロンターレは前半7分と8分という早い時間に立て続けに失点し、首位浮上を逃した。

 「あれは自分のミス。弾く方向が。しっかり弾けてれば違った。先に失点して流れが悪くなった」

 GK西部洋平が悔しそうに振り返った。前半7分の1失点目は、西部から見てPA正面やや右から打たれたMF柏木陽介のミドルシュートだった。この直前に、西部から見てPA内左でMF大島僚太がクリア。これが宇賀神に当たり、運悪く柏木の方に飛んできたもの。不運とはいえるが、西部の位置取りが、やや前だったこともあり、うまく弾き切れなかった。

 2失点目は、FW李忠成のスーパーミドルだった。これは西部のせいではなく、味方の守備陣の寄せの甘さが原因だった。風間八宏監督も「残念ながら勝敗を分けたのは立ち上がりの2失点かなと。球際のところ、セカンドボールの拾い合いのところで相手に負けた」と嘆き、下あご骨折から復活したばかりのため、後半開始からの出場となったMF中村憲剛も「外から見ていて、寄せが緩かった」と指摘した。

 憲剛が登場後の後半は、攻撃の形が出来始めたため、多くの選手が後半11分の大久保嘉人のPKが決まっていたら流れが変わっていたと悔やんだが、この日は浦和が中盤をコンパクトにし、常に2、3人で連動してプレッシャーをかけてきた。これに戸惑い、リズムを崩したのは事実だ。MF中村憲剛は「向こうは前線も含めて11人がかっちりだった(連動していた)。逆にうちの方は(前線&中盤&DFとそれぞれ距離が開いて)分かれちゃってた。それがいい時はいいんだけど」と悔やんだ。

 浦和戦を含めて今季、先制された試合はACLを含めて5試合あるが、いずれも盛り返すことはできず全敗に終わっている。優勝するためには、逆境を跳ね返して、最低でも引き分けに、そして逆転勝ちする底力も必要となる。

 風間監督は「点が入れば、うちももっと攻撃に勢いが出たと思う。手前味噌ですけど、我々フロンターレの方が力があると私は思っている」と前を向いた。まだシーズンは序盤。この悔しさをバネに、再び首位獲りに挑戦する。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る