244918☆ああ 2019/05/19 00:45 (Firefox)
失点とか決定機って過去5試合ほぼ同じパターンなんだよ
ハイライトだけ観ても

神戸戦
77分
ワンツーでゴール前フリーのイニエスタ、左にはフリーの郷家、前には馬渡、
齋藤がカバー間に合わず左サイドへ展開し決定機もシュートはサイドネット
78分
郷家→古橋→右の西へ、登里が遅れペナルティーエリア奥までエグられる。
クロスが逆サイドへ馬渡完全にボールウォッチャー。ビジャがドフリーで
ボレーを狙うも猛ダッシュで碧がシュートブロックで戻り事なきを得る
81分
三田イニエスタで登里のサイドからクロス、ソンリョン弾くも逆サイドフリーの郷家へ
中央もフリーの古橋が浮かしてゴール

仙台戦
69分
最終ラインから大岩へフィード、登里がカット試みるもワンタッチで外され長沢→大岩で失点

上海戦
5分
馬渡のコーナーから学と合わずロスト。オスカル→フッキ独走対登里、ソンリョンかわされ失点
70分
マイケル&斎藤対角線のクロスからファーのフッキ対登里で失点

清水戦
30分
松原の対角線のクロス馬渡の寄せなし(相手の右足)からドウグラス対登里で決定機
41分
松原から馬渡の寄せなし北川へフィードしジェジエウとソンリョンのお見合い気味の決定機

名古屋戦
45分
最終ラインからジョーへフィード、ジェジエウとのポスト落としたところに
マテウスがトラップ馬渡の寄せ皆無。。マテウスのゴラッソ。
65分
最終ラインからシャビエルへ、登里の裏を完全にとられソンリョンが決定機をビッグセーブ
84分
吉田のクロス(左)からジョーのヘッド、谷口と競り勝ちクロスバーの上へ決定機
このシーン良く観ればかなり酷い。2:04秒あたりでハイライト止めればわかるけど
馬渡が全く詰めていないのでサイドが2対1の抜け穴になってる。
85分
最終ラインのシミッチのフィードからジョーのヘッド、谷口と競り勝ち運良くキーパー正面
93分
クロスの跳ね返りを前田がドリブル、長谷川と登里が抜かれ決定機

本気で4冠狙うなら、どの選手がどうとかじゃなくて(本人の成長でもいい)
フラットな目線で見てもサイドを強化しないと無理だとおもう。
多くのチームがクロス前は右サイドの馬渡を狙っていて
クロスからの空中戦はファーの登里がターゲットになってる。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る