24906☆ヨネッティー 2014/11/24 12:50 (CA005)
一部の若い選手達が負けてもヘラヘラしているという話が度々出ますが、恐らく「選手たちが自分たちの良さを出して楽しんでするサッカー」という風間監督の方針を彼らなりに真面目に実践しているかのと思います。
ただ「楽しむ」という意味をはき違えている気はしますけどね…

確かに一流のアスリートは大きな大会の前に「楽しみたい」とコメントしていますが、あれはリラックスして臨むことで練習の成果を100%出したい気持ちの現れだと思います。一種のメンタルコントロールです。

ちなみに風間サッカーの方針に従い指導している望月ヘッドコーチは、ある取材で「ぬるいという批判や時々あるブーイングもありがたい」ともコメントしています。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る