24959☆あ 2014/11/25 00:08 (Nexus)
男性
また風間の足下技術の話ですか、本人も言ってますし、憲剛も嘉人もよく言ってるけど、
サイドチェンジもセンターリングもやっていけないとは一言も言ってないですよ。
相手を外す技術と狭い所に足下へ通す技術があれば、選択肢が増えて、その時々臨機応変に1番ベストな選択をすればいいと。ピッチ上で選手達が判断してやっている事なのでと。
福森が悠にサイドチェンジした時も彼らしさが出たと褒めてましたし、パスにこだわるサッカーをしているならコーナーも蹴らないで繋いでいるのでは?
憲剛が森島の頭に合わせた時も憲剛が森島の頭に合わせたパスと言ってますしね

監督の話方が独特なので伝わりづらいですが、よく出して動くを繰り返すの意味も
出し手と受け手の話ではなくて出し手が動いたらチーム全体が動いて距離感を作る
そうすることでいい距離感が作れるので、例えパスカットされても、また自分のボールにもなりやすいし、囲んで取りやすくなる
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る