285342☆青黒豆腐 2019/11/30 16:33 (none)
まあCBがアレだったというのは
鞠さん方が掛けたプレッシャーのすごさというのもある。ガス欠するんじゃないのって言うくらいの。(実際あそこまでして
点取れなかったらかなりの率でガス欠してたと思われる。点を取ると持ち直すとはよく言ったもので)
対してうちは、「基本相手を走らせてガス欠を狙って、したところを主に後半に突き崩す」っていう、まあ詰将棋みたいな
サッカーをするわけで。(走行距離1位のマリノス、17位のうち。)大体この戦術は、家長さんとアベチャン、リョウタと
長老の4人がいてこそでもある(最近はアオも入ってきましたね)。今日はそのうち、長老がいなかった。過去を見ても、このやり方は
この4人(+アオ)が揃ってる時が一番上手くいっているイメージ。いないときの戦いで勝ち点を失って、最近はいないときの戦いかたが
出来てきてはいたと思います。(ホーム広島戦がいい例)
基本的なやり方はぶれてないし、うちの戦術を毎回崩し切るのは大変だと思います。3年たっても平均の年間負け数5ちょいだろうし。
なので「試合」と「シーズン」の「序盤」の脆弱さは完全に解消するのは難しいけど、これはまあ仕方がないのでは、名古屋や赤い方々みたいに
ころころ変えるのは正直望ましくないと思います。