287987☆ああ 2019/12/15 22:17 (iPhone ios13.1.3)
陸上について細かいことは分からない素人意見なので批判はやめてね。
5000人規模が正しい情報であれば、ニーズとして観客席については、全周ではなく半周分も必要ない気がする。例えば、アルファベットの「D」の文字の左側部分の直線上だけに観客席を用意し、直線競技はそっち側でやれば、敷地面積もかなり削減できる。
また、400m?800m?トラックの練習設備は全部とは言わないが有名学校は持っているだろうに、「観客席を持つ」公式大会用の競技場を保有する学校が存在していてもおかしくないと思う。
例えば、県立市立等の有名学校の中から一部を選定し、そこの陸上トラックを公式大会競技場として位置付け、利用条件を満たすレベルで改修、または新設し、大会開催時の利益の恩恵が受けられるという条件であれば20年くらいで元取れないもんなのかな。観客席なんて1階席のみのコンクリ打ちっぱなしでええやん。椅子は必要なら後から付ければいい。
以前、等々力で開催されてた世界規模の陸上大会観に行ったけど、観客席スカスカで反対側で走ってる選手とか全く見えなかったからな。