292356☆ああ 2020/01/10 10:54 (SO-01J)
家長は体の構造的にか、インステップで踏み込んて撃つことが多いからキーパーからしたら止めやすいコースになりがちなんだよな。それが影響して、心理的にもギリギリを狙おうとする意識になって枠から外れてしまうし。
脇坂みたいにインサイドで早く蹴れる選手はやっぱりシュートが上手いし、ゴールを奪える。
昔の選手だとブラジル代表のカカは巻くシュートがめちゃくちゃうまかった。
あとスリーバック論出てるけど、結論からいうとうちはやるべきではないと思う。
理由としては、そもそもスリーバックに適した人材が少ないのと、4バックに比べて戦術的なセオリーが多く、選手距離感のバランスも崩れやすいので即興のパス交換を一つの武器としているうちに向いてないと思う。
3バック時のビルドアップの形は、ボランチが1枚最終ラインに落ちてきて左右のCBを目一杯広げる形がベストだと個人的に考えていて、昨日の森保みたいにそれが出来ないと、シャドーの旗手が落ちて来ざるを得ず、前の人数が足りなくなってしまう。
その形が徹底された上で左右のCBに車屋、山根を配置するのはめちゃくちゃ面白いだろうなとも思いますが、まあリスキーかなと。