292802☆ああ 2020/01/12 08:52 (Moto)
ユースを全国から集めるのは結構ですけど、寮も含めて生活サポートは簡単ではないですね。
川崎や都内は人口多いんだから、近場の深耕にまだポテンシャルがありますよ。続けないと。
今後、U-18は絞り込まれた上で生田に集約するでしょうから、U-15までの拠点拡大が重要かなと思います。
特に川崎区幸区や、他のクラブもリーチ出来てない東京城南地区へのアプローチが大事。
城南地区はサッカークラブ的にはまだまだフロンティアです。
羽田空港関連の開発で今後も土地活用が活発なので、川崎に土地がないと言うなら、そちらを攻めるのもアリだと思いますよ。