292846☆ああ 2020/01/12 15:02 (SO-01J)
マリノスの戦術は、ポジション、位置取りで空間的優位を持って相手を攻略するサッカーで、海外で例えると今のシティ。Jでは革新的で去年タイトルを取ったが、戦術を教える人、つまりポステコがいなくなれば終わるサッカー。戦術ありきなので対策される危険性もあり、実際にシティが攻略され始めてる。
うちはチーム戦術よりも個人戦術に重点を置いたサッカーで、個人戦術とは止める、蹴る、外す、かわす、体の向きの使い方等により11対11という同数対決の中で、1対1に有利局面を産み出していくことで相手を制するサッカー。海外で例えると、近いのはペップ時代のバルセロナ。はまれば強いが個人戦術に優れた選手を排出出来なくなれば終わる。バルセロナはイニエスタ、シャビ、ブスケツに続く人材を育てられなくて、サッカーを変えざるを得なくなった。
個人的には下部から風間メソッド取り入れて、自前でこういうサッカーを展開してるチームを応援したいね。