297584☆剣豪ナカムラ 2020/05/15 13:29 (none)
男性 相当いい歳
徒然なるままに
リーグ戦再開後、しばらくは無観客試合になるとして、
@ チームの移動もできる限りバスを使うため、基本的にホームが近い4チームでブロックを組む。
A ホームが他とは離れている札幌と仙台には、いずれかのブロックに入ってもらう。
交通費と宿泊費(合宿費)の一部は、リーグが負担、補助する。
B 試合数は、4チームブロックで6試合、5チームブロックで10試合なので、水曜・日(土)曜の週2日、2試合同日開催で、約2週間で終了する。
C ブロック編成の一例は以下のとおり。
東A:鹿島、浦和、柏、東京、札幌
東B:川崎、横浜FM、横浜FC、湘南
西A:清水、名古屋、G大阪、C大阪、神戸
西B:広島、鳥栖、大分、仙台
D 会場は1乃至2箇所で固定。新国立も活用する。
E その後の試合は、コロナ感染がある程度収束する前提で、観客を入れて通常のホーム&アウェーで開催する。
その試合数は25〜27なので、仮に6月後半に無観客試合を始めて、7月から通常開催(観客数は減らす)に移行するとして、12月上旬までに十分消化することができる。天皇杯もルヴァンカップも成立させる。
などと、落書きしてみましたが、皆さんのお考えは如何でしょうか。