301844☆ぶーにゃん 2020/07/24 08:06 (iPhone ios13.5.1)
今後の川崎。勝てるようになりブランド力も上がれば、当然欧州からも選手が引き抜かれるようになるだろう。事実水面下では、他のJクラブや欧州などからもオファーがあったと思われる。それでも多くの選手は、残留し川崎の勝利のために貢献してくれている。
今後は、鹿島のように外国人も含めスタメンから複数人抜かれることもあるかも知れない。そうなっても困らないように、ユースからの育成は不可欠だし、これまで以上にスカウトの眼力が求められる。
今の鹿島をみて思うのは、外からいい選手をたくさん取っても強いチームになるとは限らないし、川崎には安易な補強に頼るチームになって欲しくもない。
今年の新たな取り組みとして、ユースから昇格後すぐにJ3にレンタルに出して経験を積ませている宮城やJFLから獲得後J2に貸し出す遠藤は、新たなモデルケースになるだろう。
悠や憲剛のベテランがいて、谷口、大島の中堅がいて、碧や三笘らの若手が生え抜きでいる。こんなバランスの取れたチームは他にはないから、数年後のチームも見据えながら強化に取り組んで欲しい。