318112☆等々力の空気 2020/09/22 12:14 (G3226)
私は相馬監督時代(近年でのどん底?)くらいからフロンターレのスタジアム観戦してますが、例の8連敗も含め選手の気概が見えなかったり明らかに集中力の欠如が見られるつまらない敗戦の後「これはさすがにブーイングものでしょ、、、」と思っても、(SGとかでさえ)相変わらず緩〜い拍手・声援が起こっている等々力の空気に最初は正直違和感を感じる時期もありました(さすがにその中一人でブーイングする勇気は無し)。

その後、当にこの掲示板でブーイングしない人達のポリシーみたいな物を知り、良い試合も悪い試合も、そしてあの2017年の奇跡の逆転優勝→2018年連覇も「ブーイングなし」の中で体験してきて、今となってはそれはそれでフロサポの一つの誇り(?)なのかなーと感じる様になりました。
なので大多数のサポーターが引き続き「ブーイングなし」を続けていれば、今は新規で思わずブーイングや罵声が出てしまう人達も私と同じ様にだんだん「等々力の空気」に馴染んで行くのではないでしょうか?(別に強要するもんじゃないし)

ちなみに仮に今「ブーイングもの」の試合があった場合には、私は選手が通る時「拍手せず・声出さず(腕組み)」する事にしています。
ただここ数年はそんな機会も滅多に無いですけどね(ACLホームであっさり敗退した時くらいかかな?)。
そんなシアワセなサポ生活を送らせてくれる選手達には、ホント感謝ですね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る